【沖縄】お刺身てんぷら美味しい『英丸鮮魚』

沖縄県糸満市にあるお魚屋さん「英丸鮮魚」さん
県立沖縄水産高校正門の斜め前ににあるお店で
沖縄旅行者にもおすすめの鮮魚店です

目次

  • お刺身
  • てんぷら
  • お店の場所
英丸鮮魚外観

沖縄旅行中、ホテルで夕食を!と思った時に利用するお魚屋さん
旅行中魚屋さんでお買い物をすると、お刺身を購入することができても、
お箸やお醤油やわさびの心配が必要ですが、この「英丸鮮魚」さんは
旅行者に優しくお醤油や割りばしなどもサービスで漬けて下さり
その心配が不要です。

お刺身

お刺身はこの冷蔵ケースの中に入っていて
色々なお刺身が並びお刺身の盛り合わせも組み合わせ種類が色々あるので
好きなものを選ぶことができるので買い物がしやすいです。
また色々なお刺身やお魚も販売されていて、目移りしてしまいそう。
新鮮なお魚が並んでいます。

てんぷら

ボードに書かれているその日の天ぷらのメニューを注文
さかな・いか・やさい・もずく・芋・かぼちゃ等
季節によってメニューが変わるそうでそれも楽しみ。
注文を受けてからその場で揚げるので熱々揚げたて
アチコーコー天ぷらで絶品。本当に美味しかったです。

お店の場所

〒901-0304 沖縄県糸満市西川町17−8

https://www.instagram.com/hidemarusengyo/

【沖縄 糸満市】自然いっぱいテーマパーク『海ん道』UMINCHI SEA SIDE PARK 海ぶどう養殖場

海ん道入口

海ん道(うみんち)

海ぶどう養殖場を中心にBBQ・キャンプ等のレジャーや宿泊等ができる
施設で海ぶどう農園『ぷちぷち』で海ぶどう直売や
ソフトクリーム等販売もされています。

目次

  • 海ん道
  • 海ぶどう農園のお店『ぷちぷち』
  • お店の場所

キャンプ場やぷちぷちビーチ等があり自然いっぱいのテーマパークでした。

海ぶどう農園のお店『ぷちぷち』

海ぶどう農園外観

海ん道の中にあるお店で、各種体験受付場所
海ぶどうやソフトクリームや物販他
イートインやテイクアウト 全国発送等も可能
キャンプの炭や薪などの販売もされています

海ぶどう体験メニュー
(海ぶどうつかみどり・海葡萄すくい等)

海ぶどう体験

事前予約が必要な場合があるので下記HPよりご確認お願いします

メニュー

1日限定50食海ぶどうソフトクリーム

海ぶどうソフトクリーム

新鮮な海ぶどうを北海道ミルクのソフトクリームとブレンド
世界中でココでしか食べられない限定ご当地ソフトクリーム
海ぶどうのぷちぷち食感が楽しめます。

お店の場所

沖縄県糸満市真栄里1931

https://www.uminchi.com/

【沖縄 沖縄市】住宅街の中にあるテラス席のみの『parlor shoqou』絶品レストラン

パーラーショク
ショク

目次

  • お店の様子
  • お店の場所
  • 感想

お店の様子

色々なお店で修業してこられた店主さんのDIYで作られたお店で2023年1月にOPEN

住宅街の中にありこんな場所に人がくるのか?と驚く立地ではありますが、
知る人ぞ知る人気店。訪問時はピザ窯作成途中でしたが、現在は稼働しています。
外のテラス席カウンター席のみのレストランですが、トイレもあり安心。
薪を使った本格的BBQも手ぶらで楽しめます。近隣の場合Uber eatsもされています。

注文したお料理

メニューはおしゃれに記載されています。

メニュー

どのお料理を注文しても絶品。もっともっと他のお料理が食べたくなるレストランです。

お店の情報

沖縄県沖縄市美里4‐9‐13
parlor 11:00‐16:00
バル 17:30‐22:00(L.o21:30)
駐車場 有

https://www.instagram.com/parlor_shoqou/

感想

そして、一番驚いたのはフォカッチャ。何気ない一品ですが主役級
今までオリーブオイルとお塩で食べるフォカッチャはそこまで美味しいと思わず食べていましたが
ここで食べた手作りフォカッチャは絶品。市販のオリーブオイルを使用とのことで、このフォカッチャとオリーブオイルとお塩のバランスが絶妙なのかもしれません。本当に美味しかった。
また行きたいおすすめのお店です。

【沖縄】南城市 秘境 海の見える絶景穴場隠れ家カフェ「空島」

空島入口
空島南城市一望

沖縄県那覇市から車30分の場所にある南城市
2023年1月OPENした「空島」~New

現在廃業されたみたいです

Connection~
敷地面積約2,000㎡という大自然に囲まれた山間部にあり、
遮るものが何もなく海が一望できる秘境という名にふさわしい
絶景を見ることができる場所

目次

  • 空島
  • メニュー
  • ペレットピザ窯で焼き上げたピザ
  • アクセス
  • 感想

空島

1日1組限定の宿泊施設・11時~楽しめるカフェ・イベントスペース・BBQやキャンプ等
開放的な空の下で色々な人と出会い交流できそうな
色々な可能性を秘めたるこの空間。昼と夜では見える景色も変わり
人生を左右する一大イベントなども
スタッフの方と作り上げていけそうな場所でした。

空島カフェ

11:00〜18:00(18時以降予約のみ)
2023年1月23日空島cafe &BARオープン☕️
BBQ、サウナ、プールもOK👍
2023年6月貸切ヴィラOPEN🌅

空島カフェメニュー

ペレットピザ窯で焼き上げたピザ

建設現場等で出た木を乾燥させ木材を粉砕し圧縮させたエコ燃料(木質ペレット)を使用したピザ窯を使用してピザを焼いています。

ピザ燃料
空島グルメ

「ペレットピザ窯で焼き上げた本格ピザ」や「空島シェイク」など
美味しいグルメも食べる事が出来ます

アクセス

住所 沖縄県南城市佐敷字佐敷1337-5

駐車場

空島入口

現在は入口にとめ放題でした

感想

訪問した時は貸切状態で南城市を見渡せる景色をゆっくり独占。
鳥のさえづり等をききながら美味しいピザを頬張って自然いっぱいの場所で
ゆっくり過ごすことができました。

【ヒルトン沖縄宮古島リゾート】開業が楽しみ過ぎて見にいってきた (Hilton OKINAWA MIYAKO ISLAND RESORT)

ヒルトン沖縄宮古島リゾート
ヒルトン宮古島リゾート1月工事中写真

目次

  • ヒルトン宮古島リゾートに泊まりに行きたくなった
  • ヒルトン宮古島リゾート海側と反対側写真
  • 泳げるビーチ
  • ヒルトン宮古島リゾート場所

ヒルトン沖縄宮古島リゾートに泊まりに行きたくなった

ヒルトン沖縄宮古島リゾートが2023年6月18日に宮古島のトゥリバー地区に開業すると聞いて
楽しみ過ぎてホテルを見に行ってきました。
トゥーリバー地区は、宮古島から伊良部島へ渡る伊良部大橋の入り口横にあり、宮古島空港から15分と下地島空港から25分と便利な場所です。

ヒルトン宮古島リゾート海側・反対側写真

ホテルの目の前にビーチはありますが、訪問時(2023年1月)は
遊泳禁止の札が立っていました。
伊良部大橋を目の前に臨む綺麗なビーチです。
階段に降りるスロープも設置されていました。

遊泳禁止看板

泳げるビーチ

ヒルトン宮古島ビーチ2

7月から10月の間泳げるビーチがホテルからも歩いて
行ける場所にありました。

ヒルトン宮古島近くのビーチ

ヒルトン沖縄宮古島リゾートの場所

Hilton OKINAWA MIYAKO ISLAND RESORT
住所:沖縄県宮古島市平良久貝550-7 
https://hiltonhotels.jp/hotel/okinawa/hilton-okinawa-miyako-island-resort

宮古ブルーが楽しめる絶景な立地にホテルがあり、
観光もしやすくツインルームやエグゼクティブルーム
スイートルームを含む329室ある客室。
ファミリーやキッズ・大人も楽しめる屋外プール3つと
屋内プール2つ、スパやフィットネスセンター
キッズクラブ迄あるといわれる施設だけに
ゆっくりとホテルで楽しめるリゾートホテルの完成が
更に楽しみになりました。

宮古島おすすめスポット

宮古島旅行でまた行ってみたいおすすめのお店

宮古島産のお蕎麦 香りを楽しめて美味しかったお蕎麦屋さん『手打ちそば かま田』さんおすすめ

宮古島に行くなら絶対立ち寄るお店になりました『ツンフグ牧場』

「てんとむし」さんの黒糖ぜんざいと氷迄マンゴーのマンゴージュース美味しかった

【沖縄】嘉手納町水釜にあるおすすめハワイアンカフェMorning Works( モーニングワークス)Hawaiian pancakes and coffee

モーニングワークス外観
モーニングワークス外観

沖縄県嘉手納町にあるハワイアンカフェ
パンケーキ、ワッフル、フレンチトーストのオールディブレックファストメニュー
アサイーボウルやコーヒーなどがイートインやテイクアウトで楽しめます。

目次

  • 外観
  • 店内
  • メニュー
  • 注文メニュー
  • 物販
  • 場所
  • 駐車場
  • 系列店

外観

外で楽しめる席もありました

店内

各テーブルにメニューやオーダー表が置かれていて、ゆっくり注文を選んでから
レジへと行くことが出来るようになっていました

メニュー

写真やイラスト付きで分かりやすく、選択のあるメニューには、
注文する順番のステップごとに記載されていて、日本語メニューもあり
わかりやすいメニューです。机の上にオーダー表があり、それに記載して
レジに行くと注文がスムーズにできそうです。
(訪問時のメニューで価格帯内容変更されている場合あり)

訪問時は空いていて、空いている時レジへ行き、直接オーダーすることもできました。

注文メニュー

アサイーボウルとパンケーキを注文。食事後は返却口へと食器返却しに行きます。
自分の好きなアサイーボウルを選択して作ってもらえるので、
とても満足感あるアサイーボウルがたっぷり楽しむことができます。

モーニングワークス呼び出しベル
注文後呼び出しベルを渡され、なってから取りに行くスタイルです

物販

使用されている食器などが販売されているほか、Tシャツやタオル、サンダル、珈琲豆等販売もあります

場所

morning works okinawa (モーニングワークス沖縄)
沖縄県中頭郡嘉手納町水が間155-1

https://www.instagram.com/p/CY50QFYPzO1/
https://www.facebook.com/Morning-Works-109385418402751/

駐車場

モーニングワークス
店先店横に駐車スペースがあり、第二駐車場もありました

系列店

北谷町にポケやアサイーのお店「モーニングボウルズ」さんがあります。
美味しいポケがテイクアウトできて、かなり美味しいのでよく購入しに行きます。
私はアヒポケのハワイアン味が好き

モーニングボウルズ

モーニングボウルズ

アサイーボウルもポケも食べられます。
駐車場はありません。
電話やフェイスブック注文してテイクアウトがおすすめです。
沖縄県中頭郡北谷町字宮城1-456

https://ja-jp.facebook.com/morningbowlsokinawa/

『来間リゾートSEAWOOD HOTEL(シーウッドホテル)』宮古島と来間大橋で繋がる離島来間島で宮古ブルー絶景を堪能できる宿

シーウッドホテル階段

2020年2月22日にグランドオープンした沖縄宮古島と来間大橋で繋がる離島来間絶景リゾート「シーウッドホテル」に宿泊してきました。展望台の高台から宮古ブルーの海や、満天星空眺められるホテル。専用カートで運転をたのしむことも。静かな場所で海も空もプールも楽しみたい人にはお勧めのホテルです。

シーウッドホテル展望台

contents

  • シーウッドホテル
  • 首里ハウスとビラハウス
  • 首里ハウスのお部屋
  • 長間浜
  • イルミネーション
  • フィットネスジム
  • ダイニング
  • SHOP
  • シーウッドホテルについて

シーウッドホテル

ホテルに宿泊するときにチェックインするフロントがあるのは竜宮ハウスと呼ばれる建物で入口から入ってメイン道路をとおった正面に1F左側にあります。2階にはフィットネスジムがあります。その竜宮ハウスから海に向かって階段があるのですが、その階段を下り振り返るとそこは魚が泳いでいるような景色が楽しめます。(階段の段数がかなりあるので、チェックインをしてからカートで下まで降りて楽しむことも可能です。が、綺麗な写真が撮りたい場所は宿泊者誰もが思うことなので、誰もいない時間帯を狙って自分だけのフォトスポットを是非狙ってみて下さい)

階段を下から眺めると魚が描かれていてとても綺麗です

展望台の高台から宮古ブルーの海や、満天星空眺められるホテル。専用カートで運転をたのしむことも。スタッフの対応・ロケーション・スケール・雰囲気サービスレベルも高くオープンしたばかりの綺麗なホテルでアクティビティーも外部との提携で割引等もあるため、小さい子供連れ家族や大人数・グループ・大人旅・どんな世代にも楽しめる要素を持つシーウッドホテルです。

首里城をモチーフにした首里ハウスとビラタイプのお部屋があります。

首里ハウスとビラハウス

首里ハウスはホテル棟タイプで全62室。デラックスルーム60室とジュニアスイート2室がありバスルームがかなり広いです。展望台が屋上にあります。天体観測をするには便利なお部屋です。

ビラハウスは107邸。家をモチーフとしていてプライベートプールやジャグジー付きのオールスイートルームで、4タイプのお部屋でプレジデンシャルプールビラハウス・ロイヤルプールビラハウス・エグゼクティブプールビラハウス・プレミアプールビラハウスの客室が用意されています。

敷地内首里ハウスは送迎バス・カートがあります。(レンタルする場合は別途費用必要)ビラハウスは専用カートが一台ついているので敷地内をカートで自由に移動することが出来ます。(詳細はYouTube動画を見るとわかりやすいです)

シーウッドホテル地図
シーウッドホテルエリア地図

首里ハウスお部屋

シーウッドホテルの門に入る前に見える建物が首里ハウスとなります。今回は首里ハウスに宿泊しました。

お部屋のテレビとつないで旅行で撮影した写真やYouTubeがたのしめるようになっています。

クローゼット

トイレ・バス・洗面・ドリンク

お水は2本は無料ですが、それ以上は費用がかかります。

朝食

朝食会場はエリアマップの一番左隅にあるプールの見える建物です。ビラハウスの方はカート置き場がありカートで朝食会場へ。首里ハウスの人は7時から30分おきに送迎があるため、それにのって朝食会場へ向かうか、徒歩で向かいます

食事はバイキングで手袋をして好きな物を好きなだけ食べることが出来ます。冷蔵品は冷蔵庫で冷たく美味しくいただけます。

長間浜(ホワイトサンドビーチ)

ホテル朝食会場の駐車場横よりあるいていくと長間浜があり、プライベートビーチのようなあまり知られていない空いている白砂のビーチがあります。超穴場でおすすめスポットです。

イルミネーション

夜になるとイルミネーションが楽しめます。星空も天気の良い日には楽しめます。首里ハウスの屋上に展望台があります。

フィットネスジム

竜宮ハウスのフロントと同じ建物の2階にフィットネスジムがあります。

ステーキを夕食に食べに行きました。その前にフィットネスジムを見てきました。体組成計があり無料で印刷することができます(お得です是非訪問した際にはお試しください)走りながら景色を見たり、YouTubeと接続して楽しみながら運動できます

ダイニング

竜宮ハウス正面向かって右側(フロントの正面)の二階に日本料理吉祥車島店
朝食会場となっている場所に洋食ビーチハウスれすとらんKISSHOがあります

SHOP

竜宮ハウスの正面向かって右側(フロントの正面側)の1階に「ザ・ブティック」がありシーウッドホテルプライベートブランドのオリジナルジーンズ等のアパレル商品も並んでいました。フランスパティスリー界のピエール・エルメの宮古島ザ・ブティック限定スイーツ等ここでしか手に入らない商品が揃っていました。コンビニっぽいドリンクやカップ麺、お土産品や陶磁器なども販売されているので気軽に利用できます。

スパ・フィットネスなど充実していて、美しくなるためのメニュー提案など特別な時間を過ごすことも出来ます。

シーウッドホテルについて

沖縄県宮古島市下地字来間484-7
URLhttps://www.seawoodhotel.com/

宮古ブルーの海・青く澄んだ空・自然に囲まれている環境・カート移動でたのしめる敷地の広さ・白い砂のビーチで海もプールも利用出来幅広く楽しめるホテルでした。飛行機の着陸前に飛行機の窓からもこのホテルがはっきりと見えたときは、ここに泊まるんだ!とワクワクが止まらない感じでした。離島に泊まって景色も海も星空も独り占めしたい時にお勧めなホテルです。

【沖縄】世界遺産首里城に一番近いホテルダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城は首里城に近い首里にあるホテルで守礼門までは徒歩15分という高台にあります。

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

沖縄にはダブルツリーが旭橋にあるダブルツリーbyヒルトン那覇やダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾートなどがあり、旭橋にあるダブルツリーbyヒルトン那覇が空港から交通の便が良いのですが、首里城より近いダブルツリーbyヒルトン那覇首里は最寄り駅からバスやタクシー徒歩15分と少し遠いイメージもありますが、コスパ最強のお宿です。

contents

  • ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のコロナ対策フロントチェックイン
  • ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城宿泊客室
  • ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のビュッフェ
  • ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のホテル情報

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のコロナ対策フロントチェックイン

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城案内

消毒・検温があります。

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城宿泊客室

いつものシャンプートリートメントボディーソープ・ボディークリームの他に、MIKIMOTOCOSMETICSのボディーソープシャンプーコンディショナーがありました。

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のビュッフェ

ヒルトンオーナーズは奥のテーブルへと案内され、朝食セレクションが選べます
(全てを選んだりお替りも自由です)

朝食はビュッフェ形式で沖縄のご当地グルメも用意されていて
食べ放題でお腹いっぱいになります。
コロナ対策の為、手袋・マスク着用でご飯を取りに行きます。
【ステータスの違い】
ゴールド会員は3品ダイヤモンド会員は5品メニューが別途提供されます。
一番奥のお席に案内され静かにお食事ができることが多いです。

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のホテル情報

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城HP
 https://doubletree.hiltonhotels.jp/hotel/okinawa/doubletree-by-hilton-hotel-naha-shuri-castle

〒903-8601沖縄県那覇市首里山川町1-132-1

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城へ行く際、タクシーを利用される方が多いと思いますが、
徒歩で行くなら下記YouTubeを是非ご覧ください。
上り坂のない道はゆいレール儀保駅から降りてホテルへ行き、
帰りは市立病院前から行くルートを行けば坂道なくホテルへと
行くことが出来ます。
少しでも時間距離早くホテルへ着きたいという場合は、往復市立病院前をお勧めします。

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城ゴールドとダイヤモンドで違うウェルカムドリンクとデザート

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城では、ウェルカムドリンクが愉しむことができます。
ゴールドステータスを持っているときは1日1回ドリンク1品
ダイヤモンドステータスを持っているときは1日1回ドリンク・デザート・おつまみが
何度でもおかわり自由で楽しむことが出来るようになっています。

支配人が変わられ色々な見直しが行われ更によくなってきました

クッキーがチョコいっぱいボリュームアップ

ダブルツリーを利用するともらえるクッキー
今までボリュームが沖縄内ダブルツリーの中では、
一番小さかったのですが、改善されボリューム満点
チョコチップ沢山入ったクッキーになっていました。

朝食内容見直し

ダイヤモンドメンバーメニュー4品から5品に

首里ダイヤモンドメニュー

パンが美味しくなり、陳列も変わり、ダイヤモンドの特別メニューも少し変わり1品増えました。
ゴールドメニューは変わらず3品でした。行くたびに色々変化が良い方にあり、
また訪問したくなるホテルです。

【沖縄】オーシャンビューでビーチに近いリゾートホテルで自然を満喫『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』

ヒルトン瀬底リゾートイメージ写真

那覇空港から車で1時間半。沖縄本島北部の本部町長い橋(700mほど)瀬底大橋を渡った先にある瀬底島。前兆800mの透明度抜群の瀬底ビーチに面したエリアに世界最大級の規模を誇るヒルトングループ国内初のビーチリゾートホテルが2020年7月1日にオープンしました。コバルトブルーの海と白い砂浜。きれいな夕日と満点の星空。波音や鳥のさえずりなどを聴きながらオーシャンビューのテラスで伊江島や水納島を見渡せる場所からゆったりと過ごすことが出来るホテル。9階建て全298室(隣に2021年にはヒルトングランドバケーションズのタイムシェア・リゾートも開業とのこと)

contents

  • ヒルトン沖縄瀬底リゾート駐車場
  • ヒルトン沖縄瀬底リゾートフロント
  • ヒルトン沖縄瀬底リゾート客室
  • ヒルトン沖縄瀬底リゾートお部屋からの景色
  • ヒルトン沖縄瀬底リゾートクラブラウンジ
  • ヒルトン沖縄瀬底リゾートショップ
  • ヒルトン沖縄瀬底リゾートでは自転車レンタサイクルが便利です。
  • 近隣のスーパーの買い出し
  • ヒルトン沖縄瀬底島の場所

ヒルトン沖縄瀬底リゾート
駐車場

駐車場は宿泊者は何度出入りしても無料。レストラン利用の方には4時間無料。宴会の方は無料。
駐車場からホテルまでお願いするとカートでも送迎してもらえます。
200台あり

ヒルトン沖縄瀬底リゾート
フロントロビー

フロントは正面入口から入った2階。アーリー・チェックインやレイト・チェックアウト等も対応してくれるフロント。入ったところのロビー前にはガラス窓が大きくガーデンやプール・瀬底の海が一望。バルコニーがありくつろぐことが出来ます。ロビーラウンジ&バー「ハナリ」があります。
イタリアンレストラン「セマーレ」(2020年10月オープンで五感を楽しめるイタリアンレストラン)エグゼクティブルームやスイートルームの宿泊者やダイヤモンド会員は9階のラウンジでチェックインが出来るのですが、コロナ禍の今は1階で受付するようになっていました。

フロントの奥にはヒルトングランドバケーション・ギャラリーがありました。(訪問時はそこで割引券等配布していただきました。)

ヒルトン沖縄瀬底リゾート
宿泊した9階の客室

お部屋からは素敵な景色が一望できます。エスプレッソメーカー等も設置されていました。シャワーはボタンを押すことでシャワーの水流が変化出来るようになっていました。コンセントも各所にあり不自由は感じませんでした。ベットもマットレスが良く寝心地最高。

アメニティー

シャンプートリートメント・ボディーソープ・ボディークリーム
歯ブラシ・櫛・コットンセット・シャワーキャップ・爪とぎ等がありました。

現在は据え置きタイプのシャンプーやコンディショナーなどに変更されています

ヒルトン沖縄瀬底リゾート
お部屋からの景色

海の景色・夜には星空・波の音・鳥のさえずり・鶯等色々な自然を感じることが出来ます。

ヒルトン沖縄瀬底リゾート
ラウンジ

9階にラウンジがあります。コロナ対策の為、現在時間限定。スタッフ不在のフリータイムの時もありました。ソフトドリンクやスナック菓子等楽しむことが出来ます。

ヒルトン沖縄瀬底リゾート カクテルタイム

時間限定早めの一時間はファミリータイム・遅めの一時間は大人タイムが設定され子供NG時間も設けていました。アルコールやデザートや軽食が楽しむことが出来ます。

ヒルトン沖縄瀬底リゾート
ショップ

沖縄物産等販売されていました。お土産だけでなくお部屋で楽しめるドリンク他販売されています。

ヒルトン沖縄瀬底リゾート
1階レストラン ビュッフェ+アラカルト

オールデイダイニング『AMAHAJI』アマハジ沖縄の伝統料理などをビュッフェスタイルで南国っぽい木々やプールなどを眺めながら食事ができます。1階にあり室内でも屋外でも楽しめます。

ヒルトン沖縄瀬底リゾート
食べ放題朝食ビュッフェ

アルコール消毒や手袋をしてビュッフェを楽しみます。和食・洋食の洗濯食とセミビュッフェになっていました。サラダやパン。シリアルやヨーグルト等がありデザートのソフトクリームも自分で作れます。

現在サラダはガラスの器に入って提供されています。それをお皿に移すと、一番上にトマト等彩りよく飾られるように工夫されているようです。お皿に移すと見栄え良くサラダが盛り付け出来ました。是非お皿に移してお召し上がりくださいませ。

ヒルトン沖縄瀬底リゾート
ランチビュッフェ

アラカルトも注文できますが、ホテルのランチビュッフェもドリンク飲み放題(アルコール別途)お得です。

レンタサイクルが便利です

一階のエレベーターを降りて右手一つ目の角を右に曲がるところに出口があり、コインランドリーやフィットネスセンターやスパ等へと出られる通路があります。そこの扉をあけて出たすぐ右手に自転車が置かれています。(詳しくは食いしん坊ともちんのYouTube動画参照)この自転車を使えば瀬底島にあるカフェ巡り等も楽しめます。

レンタサイクルサービスHELLO CYCLING

15分80円から借りることが出来るレンタサイクルhttps://www.hellocycling.jp/
12時間最大で1000円というのでかなりリーズナブル
1つのスマホで1台借りられます。1度登録すればずっと使えるので是非お試しください。瀬底島を散策しやすいですよ。

ヒルトン瀬底リゾート自転車レンタル

夜に散水されます

食いしん坊ともちんのYouTube動画を参考にして頂けた方はお分かりと思いますが、夜綺麗な緑を育てるために散策しているみたいで、21時頃散水が始まっていました。

ホテル瀬底編として①-③とYouTubeに挙げています。雰囲気がわかりやすいので参考にどうぞ
コインランドリーやスパやフィットネスセンター等も紹介しているYouTube参考までに

近隣のスーパー

ホテルの敷地内にはコンビニなどはありません。レストランやラウンジ他のお食事を用意されたい方は、瀬底大橋のふもとにあるスーパーで買い出しされることをおススメします。

ヒルトン沖縄瀬底リゾートアクセス

住所 〒905-0227沖縄県国頭郡本部町瀬底5750番地
電話 0980-47-6300
mail OKINAWASESOKO_info@hilton.com
車:
  国道331号経由、沖縄自動車道「豊見城名嘉地」ICから「許田」IC経由。
  国道58号線から国道400号線へ25キロ直進。瀬底大橋交差点で左折し、
  瀬底大橋を渡り剣道172号線から2キロ先
路線バス:
  那覇空港から117番線高速バス(美ら海直行)」または
  「やんばる急行バス」を利用し、「本部港」で下車。
  タクシーでホテル迄10分
※宿泊者限定本部港無料送迎サービス
 3日前までに電話やメールで連絡すると無料送迎してくださいます。

【沖縄】鮮度がよく美味しい海鮮が食べられる行列お勧め人気店『魚屋直営食堂魚まる』

魚屋直営食堂魚まる表
魚屋直営食堂魚まる全体

沖縄の那覇空港・赤嶺駅(徒歩5分)近く小禄バイパス沿いのセカンドストリートの裏手スーパーサンエー高良店の前に、釣った魚も買取やさばいてもらえる『魚屋直営食堂魚まる』さんがあります。地元にも人気店でお昼時には待ち時間も発生するほど。沖縄近海でとれた新鮮で珍しいお魚も食べられます。店内は魚の模型が店内に飾られ海の中にいるような雰囲気。カウンター席・テーブル席・小上がり席があるボリュームがあり安くて美味しい魚を食べられるお店です。

contents

  • 魚屋直営食堂魚まる外観
  • 魚屋直営食堂魚まる店内の様子
  • 魚屋直営食堂魚まるメニュー
  • 魚屋直営食堂魚まる注文品
  • 魚屋直営食堂魚まる情報

魚屋直営食堂魚まる外観

魚の模型ナンヨウブダイのオブジェが入り口前に飾られていて外からおすすめのメニューや釣った魚買取しますの看板があります。テイクアウトにも対応されており、隣は魚屋さんになっていました。

魚屋直営食堂魚まる店内の様子

天井や壁に魚の模型が飾られており、海の中にいるよな雰囲気の店内になっています

魚屋直営食堂魚まるメニュー

  • まーさん丼
  • ぶっかけ丼
  • まぐろ納豆丼
  • マグロイクラ丼
  • マグロユッケ丼(卵黄のせ)
  • 海ぶどうマグロ丼
  • 海鮮トロロ丼
  • 鮭三食丼
  • 海ぶどう丼
  • 魚汁定食
  • いかすみ定食
  • お刺身定食
  • エビフライ定食
  • マグロ丼
  • 海鮮丼
  • うな丼
  • かつ丼
  • ねばねば丼
  • ゆし豆腐
  • お子様ランチ
  • ミニ海鮮丼
  • 魚まる定食
  • トロたく丼
  • 生サーモン親子丼
  • 魚のバター焼き定食
  • とんかつ定食
  • 海鮮ジューシー
  • うつぼの煮つけ定食        他訪問時こんなメニューがありました

酢飯へのこだわり

全ては美しく魚をたべてもらうために
魚まるは酢飯にこだわります。
魚まるの酢飯はバルサミコ酢と特別な材料を
ブレンドしています。
その工程はバルサミコ酢に特別な材料を
じっくり漬け込み濾過してからその後
数日何日か寝かせてなじませてから
ようやく使います。
時間と手間暇をかけて本当にこだわりを持って作っています。
お客様にご負担をおかけしますが
酢飯を注文の際は別途料金を頂く事を
なにとぞよろしくお願いします。
とはりがみされていました

魚屋直営食堂魚まる注文品

お昼過ぎて14時頃訪問したにもかかわらず満席で待ちありの状況でした。宝石箱のような海鮮ぶっかけ丼はかなり味が濃いです。まーさん丼はさっぱり歯ごたえするように沢庵も入っています。酢飯・大盛りは50円UPで変更できました。色々な種類のメニューがあるので、また通ってきたいお店です。

魚屋直営食堂魚まる情報

住所 〒901-0145沖縄県那覇市高良3丁目5-1
営業時間 11時―22時
定休日 不定休
駐車場 店前に数台あり
HP https://uomaru.ti-da.net/