食いしん坊ともちんのハッピーブログ tomochin
出身 兵庫県 神戸市
年齢 息をするだけでも太る年齢
性格 穏やかで優しい性格。よく天然といわれますが普通です。
趣味 旅行・美味しいもの探し
contents
- 食いしん坊ともちんとは何者?
- ブログ運営について
- 仕事について
- こんな人に読んでもらいたい目標
- SNS
- お問い合わせ
食いしん坊ともちんとは何者?
食いしん坊ともちんのハッピーブログtomochinです。旅行することも多く、クエ鍋をたべたいから串本に潜りに行く。鰹を食べたいから四国の〇〇旅館に泊まり潜りに行く。牛タンを食べたいから仙台に行く。人生の中の根底にはいつも美味しい物が必要でした。SNSを使用して自分の食べた美味しいお店を紹介共有していましたが、ブログを作ることで、自分のおいしいものリストを作るとともに、美味しいお店を共有することが出来たらと思い、ブログやYouTubeを始めることにしました。
ブログ運営について
美味しい食材・料理・お店など食に関するものをグルメブログとして発信。居住地にとどまらず、美味しいものを求めて旅に出かける旅行ブログ。息を吸うだけでも歳をとる年代なので、美容・ダイエットに意識するブログ。介護の経験をもとにした健康ブログを築いていきます。
仕事について
介護福祉士として特別養護老人ホーム・デイサービス・訪問介護・有料老人ホーム・住宅型老人ホーム・グループホーム等で経験を積み、派遣スタッフとして数々の施設で仕事をしてきました。対象相手が高齢者ということもあり、お食事されている人が喉をつめたり、訪室したら転倒されていたり、「また明日」と挨拶して翌日出勤した時には息をひきとられていたり。瞬間瞬間が勝負のお仕事です。介護のお仕事は資格がなくてもできるお仕事ですが、知識や技術が必要な現場です。人出不足の現場なので、初心者からベテランまで色々なスタッフが在籍しています。ご入居者様やご家族様からみれば、初心者もベテランも変わらずプロの介護士です。入居者様の立場に立って考えるスタッフが増えてもらいたいと懇願しながら働いています。病気がそうさせているのですが、攻撃態勢をとられる入居者様もいらっしゃり、叩かれたり蹴られたり噛まれたり。生傷がたえない現場でもあります(正直顔だけは傷のこさないでと祈ります)。マンパワーとストレス解消が必要な介護の仕事といえると思います。しかし高齢者は人生の達人。どんな方も、色々な人生を歩まれた経験がおありです。(その分知恵もかなりおありですが)体は若い頃に比べて動きづらくなってきたが、出来ることもある。今できる事そのまま維持できるようにお手伝いしていくこと。年をとるとベットから起き上がることも億劫になられる方もいらっしゃいます。そんな時、ベットから起き上がる理由を一緒に考えるのもお仕事です。人生楽しみをみつけないと生きる気力が失せることもあります。一緒に何かを探していくことも必要です。一瞬一瞬を大切に生活をするために楽しみを見つけながら一緒に歩んでいく。病院は病気を治すところです。介護現場は生活をする場所です。これからの人生をどう生きたいかはその方とそのご家族の人生。なので、家族と御本人様と話し合って医師や看護師と闘うこともあります。介護って色々と大変なことがあるけれど、ご家族様と話し合って、その方にとって生活環境をよいものにしていく素敵な仕事でもあります。介護とは、単に食事排泄入浴食事移動の基本的な動作の介護だけではなく、老いることを楽しむ。高齢者がその方らしい意味のある人生を過ごせるお手伝いをする介護をしていく。私はそんな考えをもとに仕事をしてきました。
こんな人に読んでもらいたい目標
美味しいものが大好き。どんなところに美味しいお店があるのか興味がある。旅行先を決める際、食べたいものを先に探している人。人生を楽しみたいと思っている人。痩せたいと思っているけれど、美味しいものが好きでやめられない人。美味しいものは食べたいけど、ダイエットはしたいと思って頑張る人。健康で楽しく歳をとりたいと思っている人。そんな方に読んでもらいたい。記事を読んで行ってみたい。食べてみたい。写真や場所を共有することで一緒にたべた感覚を楽しんでもらえる。ブログを通して、一緒に時を重ねながら学びながら感謝しながら笑顔になれる瞬間を発見し大切にしていけたらよいと思います。
SNS
Twitter:tomochin1122 Instagram:tomochin1122
■YouTube簡単チャンネル登録はコチラ↓■
http://www.youtube.com/channel/UCeCplR-qmAdnq_byPFS96uw?sub_confirmation=1