【岡山】日本一のだがし売場

だがしうりばのちらし

岡山観光で向かった岡山県瀬戸市長船町にある『日本一のだがし売場』
岡山旅行に行くときは立ち寄りたいおすすめ人気スポット
駄菓子屋おもちゃが5000種類ほどある売場です

だがしうりばのちらし

contents

  • 日本一のだがし売場店内
  • 漫画の中の駄菓子屋を再現
  • だがし神社
  • 場所
  • 入場券

日本一のだがし売場店内

駄菓子店内マップ

テニスコート約10個分の広さ

色々なコーナーが設けられていて大人も子供も楽しめる場所です

漫画の中の駄菓子屋を再現

シカダ駄菓子

漫画の中にある「シカダ駄菓子」屋さんを再現していて
漫画好きな方はこれを見て感動するとかしないとか?

だがし神社

駄菓子神社

だがし神社もありました
2021年3月12日に竣工式を執り行い、菓祖神 田道間守公を
お祀りしているいる神社は、和歌山県海南市にある橋本神社と
兵庫県豊岡市にある中嶋神社の2社。だがし神社は橋本神社より
御祭神を勧請した分社(関西以西で初全国では11番目)とのこと

場所

住所 岡山県瀬戸内市長船町東須恵1373‐5

入場券

土日祝日入場券が必要です
インターネットより受付することもできますが
当日店頭でも発券することができます 
https://ohmachi-site.co.jp/reserve/


【神戸三宮】『Cafeクマとサーモンと』美味しいランチCafeでまさかのサーモン丼?!北野でたっぷりサーモンを食べてきました

クマとサーモンと看板

神戸市中央区生田神社の北側三宮駅から歩いて数分の場所にあるCafe。
『Cafeクマとサーモンと』のランチは店名の通りCafeでまさかのサーモン丼が
食べられるお店です。2022年1月より店主さんの体調により11時ー15時迄は
おひとりさまカフェとして営業されているお店です。15時以降は2名でも大丈夫
ゆっくり寛げる場所です。小さいお子様連れの場合は2名でもお声掛けをとのことで
限定お一人様カフェとなっています。子育て中のお母さんに優しいスポットでもあります。
おむつ交換台があるので立ち寄りスポットにもできます。現在はお一人時間楽しめる空間
美味しいランチを是非北野で楽しんでください。

目次

  • 『Cafeクマとサーモンと』のお店の様子
  • Cafeでまさかのサーモン丼
  • 注文の方法
  • お店の場所

  • 『Cafeクマとサーモンと』のお店の様子
  • 11時―15時まではおひとりさまランチ(訪問時)

    お詫び看板クマとサーモンと
    おひとりさまかふぇ

    店内

    テーブルの横には籠があり、鞄を入れられるようになっています
    ひざ掛けも用意あり
    本棚に近隣のお店の紹介・ショップカードや雑誌などがあります
    お水・お白湯はセルフです

    コロナ対策

    扉を開けた場所にアルコール消毒設置 
    マスクなど注意点も掲示されています

    おむつ交換台のあるお店

    個人店ながら、おむつ交換台のある個室が用意されています。
    交換台の利用のみでもOKのお店

    店内物販コーナーあり

    クマとサーモンと物販

    Cafeでまさかのサーモン丼

    Cafeで食べられる美味しいごはんのメニューが色々あります。

    タップリサーモンランチ

    私が訪問時に頼んだメニューです
    タップり生サーモン・・・1400円
    一つ一つのお料理が丁寧に作られているので本当に満足のランチでした

    注文メニュー
    訪問時のメニューです(変更されている場合もあります)

    マサラチャイ甘くておいしかったです

    注文の方法(訪問時)

    ①テーブルでメニューを見て
    ②メニューを聞きに来てくださる
    ③メニューから「タップリ生サーモン』を注文
    ④お供のサーモンを選んで伝える
    ⑤ショーケースへと足を運びその中から好きな2品を伝える
    ⑥白湯か水を汲んでお席へ
    ⑦待ち時間の間に雑誌や物販品を見る事も出来る

    ゆっくり寛げるカフェでした。本当に美味しい料理だったので、おすすめです。
    また店主さんの体調が良くなり人数制限解除されたら行ってみたいと思います。

    お店の場所

    クマとサーモンとショップカード裏

    住所 兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目17-9 2F
    OPEN 11時―19時(L.O18:30)
    電話 078-891-3910
    営業時間や定休日など変更ある場合もあるため訪問時は
    公式HPやInstagramで確認をお勧めします。

    https://www.instagram.com/bear_and_salmon_and/


    【芦屋】あげパン専門店『パイクとそら』

    パイクとそらあげパン種類
    パイクとそらメニューと本
    このお店は阪急芦屋川駅から徒歩数分の場所にあるあげパン専門店
    2019年2月1日OPENされた
    『パイクとそら』の絵本から生まれたお店だそうです。
    芦屋であった本当のお話
    飼い主をイノシシから守るため、命を落とした忠犬パイクのお話です。
    パイクとそらあげパン種類

    目次

    • 『パイクとそら』さんメニュー
    • 『パイクとそら』さんこだわり
    • 『パイクとそら』さんお店の様子
    • 食べてきたあげぱんソフトクリーム
    • 『パイクとそら』さんお外の様子
    • ギャラリー開催
    • YouTubeでご覧ください
    • 『パイクとそら』さんの場所

    パイクとそらさんメニュー

    パイクとそらさんこだわり

    ぱいくとそらこだわり

    芦屋あげぱん『パイクとそら』があっさりと食べやすいのは

    パイクとそらのこだわり4つ

    ①あげパンに適した厳選された小麦粉を使用
    ②揚げパン表面の白い粒(穀物粉)を使うことで生地への油の吸収を抑えている
    ③ヘルシーな限定種のキャノーラ油を使用
    ④しっかりとしっかりとした油切りそしている
     あげパン専門店だからできる、こだわりが美味しさの秘訣ですね

    芦屋あげパン『パイクとそら』が少し高いのは

    パイクとそらあげパンがたかいのは

    安心して美味しく食べて頂くために、油の交換頻度を上げています
    新鮮な油で一つ一つ思いを込めて手作りしたあげパン
    を作るための金額となっているようです

    芦屋あげパン『パイクとそら』の食べごろは

    パイクとそら食べごろ

    揚げたてが一番おいしいのではないそうです
    4-5時間後が食べごろ
    揚げたてはイーストの発酵臭が残っていた李、
    内部の水分が抜けきっていないため
    時間をおいて食べると、パンの弾力も感じられて
    もちもちあげパンがたべられるみたいです。

    パイクとそらさんお店の様子

    1Fはあげパン作成している様子をみながら過ごすことが出来ます
    2Fは2組利用できるようになっていて窓もあることから
    ゆっくり自分タイムを楽しむことが出来ます
    2Fはギャラリーになっているので、その時々で楽しむことが出来ます

    あげパン ソフトクリーム

    あげパン・珈琲・ソフトクリームを食べました

    珈琲はコクがあって美味しい珈琲です
    あげパンは周りの穀物粉がプチプチして、もちっふわッとしている中のアクセントになっています
    あん+餅等がありお餅がびよぉ~んと伸びて美味しかったです

    甘いさらっとしているソフトクリームです。ミルク~を感じられるソフトクリーム
    美味しいです

    パイクとそらさんお外の様子

    初めて訪問した時、かなり迷いました。
    阪急芦屋川駅の線路からお店のある北側を見ると看板があり分かりやすいです。

    笑顔プロジェクト

    母子生活支援施設に100円につき1個のあげパンを届ける活動をされていて、
    『パイクとそら』さんに集まった気持ちを集めて毎月お届けされています。
    最近は洋服の提供BOXがあります

    ギャラリー開催

    訪問時期により色々なギャラリーが開催されていますが、
    私が3回目訪問した
    2121年12月2日~19日迄布引焼きの展示即売会が開催されていました

    YouTubeで訪問の様子をご覧ください

    初めて訪問
    2回目訪問
    3回目訪問

    『パイクとそら』さんの場所

    住所 芦屋市東芦屋町5-8
    営業時間 10時ー18時
    定休日 水曜日

    HP https://www.instagram.com/paikutosora/

    【神戸市北区】神戸養蜂場で土日限定モーニング

    BeePARK
    神戸蜂蜜養蜂場

    目次

    • 神戸養蜂場
    • 神戸養蜂場で土日限定モーニング
    • SHOP
    • YouTubeで詳しく
    • 場所

    神戸養蜂場

    神戸市有馬街道沿いに『神戸養蜂場」があります。
    蜂蜜を購入したり、パン工房もあり、色々な商品販売されています。
    ミツバチの生態やはちみつが出来るまでの工程がパネル展示してあったり
    Dining&cafeでモーニングや食べ放題のお野菜ビュッフェ・石窯で焼いたピッツァ等がたべられたり
    バーベキューのスペースもありました。

    神戸養蜂場のモーニング

    神戸養蜂場パン
    1番人気といわれるモーニングトースト
    モーニング神戸養蜂場

    珈琲はおかわり自由です

    SHOPと展示物

    ミツバチの生態やはちみつができるまでが分かりやすく展示されています。
    色々な蜂蜜やいろいろな商品も販売されているのでお土産にも便利です

    YouTubeで詳しく

    神戸養蜂場に行った時の状況をYouTubeにあげていますので、良かったら是非ご覧ください

    場所

    住所 兵庫県神戸市北区山田町小部字オモ谷1-1
    営業時間 平日 10時半―18時
         休日 8時―21時
    定休日 水曜日

    top

    【神戸】fruitcafe Saita!saita!果物好きにおすすめカフェ(フルーツカフェ サイタサイタ)

    サイタサイタ正面
    サイタサイタ正面

    目次

    • fruit cafe Saita!Saita!店内の様子
    • フルーツカフェサイタサイタのメニュー
    • 季節のフルーツパフェ
    • お店の情報
    サイタサイタ看板
    9月訪問時のおすすめ

    fruit cafe Saita!Saita!店内の様子

    お一人様でも過ごしやすい店内です

    フルーツカフェサイタ!サイタ!のメニュー

    ※メニュー内容及び金額は訪問時のものです。訪問の際はお店Instagram等参照ください

    訪問時のメニューの為、メニューや料金が異なる場合があります。

    季節のフルーツパフェ

    (注)季節のフルーツパフェは平日は13時以降オーダーとなります
    2023年1月より土日祝は営業中パフェが食べられることとなりました。

    食べても食べてもフルーツが沢山。他店の様にシリアル等ではなく、
    フルーツをいっぱい楽しむことが出来るパフェでした

    お店の情報

    店名 fruit cafe Saita!Saita!(フルーツカフェ サイタ!サイタ!)
    場所 神戸市中央区相生町1-1-15-1F
    電話 078-362-6737
    営業時間 平 日11:30-18:30(LO18:00)

    土日祝11:30-17:30(LO17:00)
    定休日 火曜日 水曜日

    お店HP http://www.saitasaita.com/

    サイタサイタショップカード

    フルーツが好きな人にお勧めのカフェです。
    果物いっぱいのメニューを楽しめるので、神戸に行く際はおすすめです

    【西宮】兵庫県西宮市に新しい施設『夙川グリーンプレイス』2021年9月3日OPEN

    夙川グリーンプレイス

    目次

    • グルメショップ
    • ショッピング
    • 芝生広場
    • クリニック・サービス
    • 場所
    • 駐車場
    • 緊急事態宣言の営業時間

    兵庫県西宮市大谷町、山手幹線沿いから入る新しい商業施設「夙川グリーンプレイス」がオープン

    グルメ

    サニーサイド

    出来立てのパンが並び購入できるだけでなく、イートインコーナーで
    購入したものをすぐ食べることが出来ます。
    西宮市では広田神社近くにある大社町にあり、いつも人でにぎわっている
    パン屋さんです

    夙川グリーンプレイスサニーサイド

    金沢まいもん寿司

     新鮮なネタを使っている美味しいお寿司屋さん京都の店舗で食べて、美味しかったので、
    関西に来て嬉しい美味しいと共感してもらえたお店です

    夙川グリーンプレイス金沢麻衣もん寿司

    Mother Moon Cafe

    神戸には店舗が何カ所かあり、有名なお店です

    とびだせロケット飯店

    岡山発祥の笠岡ラーメンと汁なし台湾ラーメン等
    楽しめるお店

    夙川グリーンプレイスロケット飯店

    とんかつ 夙川かつ喜

    西宮に店舗もあるとんかつ屋さん

    ショッピング

    ココカラファイン

    夙川グリーンプレイスココカラファイン

    パル・ヤマト

    芦屋・青木・六甲・西宮と店舗があり人気のスーパーです
    日曜日がお休みのお店だったのですが、この夙川店は日曜日も営業とのこと
    沢山のお客様で賑いそうです

    夙川グリーンプレイスパル・ヤマト

    芝生広場

    子供たちが楽しそうに遊んでいる芝生広場でした
    雨が降ってきたので誰もいない写真が撮影できました

    夙川グリーンプレイス芝生広場

    夏場噴水ミスト

    夏場には芝生広場周囲を噴水ミストがあがります
    30分ごとに5分程度だそうです
    かなりな勢いで噴水ミストがあがっていました
    真夏には涼しく楽しめそうです

    ベンチなども所々に設置されていて、買い物しながらゆっくり過ごすことが出来そうです
    オープンしたてなので、キャンペーンなどされているので、HPを是非見ていてください

    クリニック・サービス

    セイハ英語学院 とみい眼科クリニック夙川 藤本整形外科循環器内科クリニック
    いしみね歯科クリニック ココカラファイン薬局 カワキ屋クリーニング
    いのうえ小児科

    アクセス

    場所 〒662-0054 兵庫県西宮市大谷町7番1号
    駐車場 99台
    最寄り駅 阪急神戸線『夙川駅』徒歩11分 
    JR神戸線「芦屋駅」「さくら夙川駅」徒歩19分

    駐車場

    99台(HP)か100台(入口看板)とめられるとあります
    夙川グリーンプレイスを利用すると割引がうけられます

    緊急事態宣言中営業時間

    夙川グリーンプレイス営業時間

    夙川グリーンプレイスのHP
    https://www.green-place.jp/shukugawa/

    神戸ランチで海鮮丼デカ盛り行列人気安い旨いてんこ盛り営業時間前に売り切れ必至『神東寿司』

    神東寿司

    神戸市灘区『神東寿司』さんのランチがかなりコスパ最強で地元民お勧めのお寿司屋さんです。 営業時間に訪問するとすでに売り切れでお店にも入れない状態の神東寿司さん。 地元ではコスパ最強の人気海鮮丼を食べるなら是非お勧めのお寿司屋神東寿司さんです。

    contents

    • 神東寿司ランチを食べるには・・・
    • 神東寿司ランチメニュー
    • 神東寿司海鮮丼
    • 神東寿司場所

    神東寿司ランチを食べるには・・・

    神東寿司のランチ営業は11時半からですが、普通のお寿司屋さんのように開店してから訪問したのでは、この神東寿司のランチは食べることが出来ない日の方が多いと思います。なぜなら・・・神東寿司さんは開店前に並ぶのが当たり前のお寿司屋さんだからなのです。早い人で朝7時から並ぶ人もいるとか?私はいつも訪問するのは10時前後。上の海鮮丼が食べたい人は数量限定なので、少し早めに行かれることをおススメします。何故10時前後なのかというと・・・この神東寿司さん。10時にお店の中へと入れてくださるのです。なので寒い時も熱い時もありがたく、店内で営業の11時半まで待機することが出来ます。コロナ禍対応で、最近は10時にお席を取り、注文をして席取りだけして11時半前に戻ってくるということも可能のようです。その為、すでに11時半になる前に、その段階でオーダーストップとなり、完売の札が外に立てかけられます。
    (夜は上海鮮丼なら並ばずとも食べる事が出来ます。夜も予約でいっぱいということもありますので、予約おすすめです)その為、神東寿司を食べたいと思った時には朝からお店の前に10時前には行っておくことをおすすめします。

    神東寿司ランチメニュー

    ランチメニューは全て赤だしつき

    • 海鮮丼500円
    • 上海鮮丼980円(数量限定)
    • 大海鮮丼700円(数量限定)
    • サーモン・マヨ丼700円
    • 鰻丼1280円

    神東寿司海鮮丼と上海鮮丼

    海鮮丼は昼のみでワンコインで子の海鮮丼はかなりコスパ最強ですが、さらに上をいくのが上海鮮丼。これは夜営業で食べられる商品ですが、数量限定でランチでも食べることが出来ます。花弁のようにもられた具だくさんの海鮮丼。器も大きいのでお腹いっぱい食べることが出来ますが、ご飯の量も多いので、御飯が普通位でいい人はご飯少な目で注文するとよいかもしれません。

    器の大きさも異なりますが乗ってる海鮮の量凄くないですか?

    神東寿司場所

    住所 兵庫県神戸市中央区日暮通1-1-14
    電話 078-251-3088
    https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28012750/

    【神戸グルメ】神戸東部市場は寿司海鮮丼デカ盛り行列人気『ふさ鮨』や激安自販機・鬼滅グッズ販売するお菓子屋『菱富』他美味しいグルメ店がある一般の人でも入れるお買い物グルメの隠れスポット神戸市東部中央卸売市場

    東部市場
    東部市場

    神戸市東灘区阪神深江駅から南に徒歩15分の深江浜町にある神戸市東部中央卸売市場(通称東部市場)。地元民でも東部市場があることは知っていても専門業者のみ利用する市場と思っている方が多い東部市場ですが、実は一般の人も出入りすることが自由で駐車場もあり、お得に買い物したり、美味しいスポットのある東部市場なので、今回ご紹介します。

    contents

    • 10円自販機のある『お菓子屋菱富』さん
    • ふさ鮨さんはネタが分厚くて新鮮
    • 神戸市東部中央卸売市場場所

    10円自販機のある『お菓子屋菱富』さん

    10円~の自動販売機があることに驚きますが、10円~なので、10円のとなりに300円のすっぽんドリンクがあることも?!何が入っているかは、その時の商品次第お楽しみに。また、お菓子屋なのに、ソースの種類が揃っていたり、ご当地商品なのに手頃価格で販売されていたり、市場ならでは普通でも安いのに、大量購入するとさらに安くなるなど魅力的な商品がいっぱいあり、お店に行くと沢山買ってしまうのは私だけでしょうか??
    菱富さん https://kobe-hishitomi.amebaownd.com/ 
    (現在は10円自販機ではなくなっていますが区画拡張され色々な商品を取り揃えられていらっしゃいます)
    是非たちよってみてみてください

    『ふさ鮨』さんはネタが分厚くて新鮮

    海鮮丼セットはネギトロがご飯の上に敷かれていて、その上に分厚いネタが数種のっている海鮮丼ですが、かなりのボリュームに圧倒されます。イクラを頼むとこぼれ落ちる位のいくらがのせてあります。握りもネタが分厚く圧巻です。市場ならではの新鮮なネタのお寿司が食べられるお鮨屋さんです。店主の気遣いも良い感じです。朝9時から営業されているので、お昼は行列必至。早めに行かれることをおススメします。定休日はFacebook等でお知らせがあります。

    『ふさ鮨さん』
    https://www.facebook.com/fusazusi196911/

    10円自販機の次は・・・?鬼滅グッズも販売しているお菓子屋さん | 食いしん坊ともちんのハッピーライフ (ameblo.jp)

    東部市場の中に新しくコーヒー屋さんがオープン。そしてお菓子の菱富さんが2区画から5区画へと広げられ
    2020年5月1日からオープンされています。

    神戸市東部中央卸売市場場所

    神戸市東部中央卸売市場 
     神戸市東灘区深江浜町1-1
     水曜日日曜日が定休日(祝日のある週は水曜日開市です)
     市場カレンダーを参照してください。
    神戸市東部中央卸売市場 (kobe-em.com)

    【神戸三宮】安い美味しいコスパ最高の老舗寿司屋『うを勢』総本店でお寿司を食べる

    うを勢入口
    うを勢入口

    神戸三宮にお店をかまえ、行列が出来る老舗の寿司屋『うを勢』神戸の地元っ子がお勧めするお寿司屋さんです。回らないお寿司は敷居が高いと思う人でも2貫220円のお手頃価格帯で新鮮な大きいネタで安い!旨い!デカい!コスパ最高。ランチメニュー等もありかなりお得にランチが食べられます。

    contents

    • うを勢外看板
    • うを勢メニュー
    • うを勢お正月セットメニュー注文品
    • うを勢店舗情報

    うを勢外看板

    うを勢外看板
    うを勢本日のおすすめ
    本日のおすすめが掲示されています。ランチもあるのでお得です

    お外の外壁にメニュー・料金等もわかりやすく記載されており、お会計も明瞭で安心して利用することができます。

    うを勢メニュー

    テーブルにメニュー表が置いてあり、ゆっくり選ぶことが出来ます。わかりやすく記載されているので、そのメニューをみてテーブル席では注文品は紙に書いて渡すように席番号が記載されているメモ用紙と鉛筆がテーブルに設置されています。

    うを勢お正月セットメニュー注文品

    お正月セット3000円で小鉢・握り・椀物がついています。
    今回はそのお正月セットを注文しました。
    小鉢は、栗きんとん・エビ・黒豆・数の子・トコブシ
    握りは、とろ、剣先いか、鯛、ひらめ、エビ、ウニ、ブリ、サヨリ、貝類、蒸し穴でした。

    追加注文

    本日のおすすめに載っていた寒ブリと足赤エビも注文したが、寒ブリの一貫の厚みと大きさに驚き、またそのネタの大きい寒ブリ5貫の横にならべてある足赤エビの大きさにもかなりおどろかされることでしょう。このように、ネタが他の寿司屋に比べて一回り大きいネタ・旨い!デカい!安い!が目に見てもわかる凄いうを勢の当たり前に毎回驚きと発見があり、また足を運びたくなる、神戸にこんなすごいお寿司屋さんがあるんだよと自慢したくなる瞬間です。

    食いしん坊ともちんYouTube

    うを勢総本店の情報

    住所 神戸市中央区北長狭通2-8-3アルカザールビル1F
    電話 078-331-2526
    定休日 月曜日祝日が月曜日の場合は営業翌日休み
    営業時間 11:30-14:00
         16:30-22:00
    うを勢総本店 https://uwos-ei.gorp.jp/

    【沖縄】世界遺産首里城に一番近いホテルダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城は首里城に近い首里にあるホテルで守礼門までは徒歩15分という高台にあります。

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

    沖縄にはダブルツリーが旭橋にあるダブルツリーbyヒルトン那覇やダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾートなどがあり、旭橋にあるダブルツリーbyヒルトン那覇が空港から交通の便が良いのですが、首里城より近いダブルツリーbyヒルトン那覇首里は最寄り駅からバスやタクシー徒歩15分と少し遠いイメージもありますが、コスパ最強のお宿です。

    contents

    • ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のコロナ対策フロントチェックイン
    • ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城宿泊客室
    • ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のビュッフェ
    • ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のホテル情報

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のコロナ対策フロントチェックイン

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城案内

    消毒・検温があります。

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城宿泊客室

    いつものシャンプートリートメントボディーソープ・ボディークリームの他に、MIKIMOTOCOSMETICSのボディーソープシャンプーコンディショナーがありました。

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のビュッフェ

    ヒルトンオーナーズは奥のテーブルへと案内され、朝食セレクションが選べます
    (全てを選んだりお替りも自由です)

    朝食はビュッフェ形式で沖縄のご当地グルメも用意されていて
    食べ放題でお腹いっぱいになります。
    コロナ対策の為、手袋・マスク着用でご飯を取りに行きます。
    【ステータスの違い】
    ゴールド会員は3品ダイヤモンド会員は5品メニューが別途提供されます。
    一番奥のお席に案内され静かにお食事ができることが多いです。

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のホテル情報

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城HP
     https://doubletree.hiltonhotels.jp/hotel/okinawa/doubletree-by-hilton-hotel-naha-shuri-castle

    〒903-8601沖縄県那覇市首里山川町1-132-1

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城へ行く際、タクシーを利用される方が多いと思いますが、
    徒歩で行くなら下記YouTubeを是非ご覧ください。
    上り坂のない道はゆいレール儀保駅から降りてホテルへ行き、
    帰りは市立病院前から行くルートを行けば坂道なくホテルへと
    行くことが出来ます。
    少しでも時間距離早くホテルへ着きたいという場合は、往復市立病院前をお勧めします。

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城ゴールドとダイヤモンドで違うウェルカムドリンクとデザート

    ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城では、ウェルカムドリンクが愉しむことができます。
    ゴールドステータスを持っているときは1日1回ドリンク1品
    ダイヤモンドステータスを持っているときは1日1回ドリンク・デザート・おつまみが
    何度でもおかわり自由で楽しむことが出来るようになっています。

    支配人が変わられ色々な見直しが行われ更によくなってきました

    クッキーがチョコいっぱいボリュームアップ

    ダブルツリーを利用するともらえるクッキー
    今までボリュームが沖縄内ダブルツリーの中では、
    一番小さかったのですが、改善されボリューム満点
    チョコチップ沢山入ったクッキーになっていました。

    朝食内容見直し

    ダイヤモンドメンバーメニュー4品から5品に

    首里ダイヤモンドメニュー

    パンが美味しくなり、陳列も変わり、ダイヤモンドの特別メニューも少し変わり1品増えました。
    ゴールドメニューは変わらず3品でした。行くたびに色々変化が良い方にあり、
    また訪問したくなるホテルです。