沖縄に旅行やビジネス拠点にするなら那覇空港から便利なホテル『ダブルツリーbyヒルトン那覇』

ヒルトン那覇部屋ドア

沖縄の那覇空港駅からモノレールに乗り旭橋駅前下車。駅の目の前徒歩2分にある便利なホテル。石造りの外観『ダブルツリーbyヒルトン那覇』チェックインをすると秘伝のレシピで作られるアメリカンサイズのダブルツリー特製チョコチップクッキーをプレゼントしてもらえます。

contents

  • ダブルツリーbyヒルトン那覇のコロナ対策フロントチェックイン
  • ダブルツリーbyヒルトン那覇のコロナ対策客室
  • ダブルツリーbyヒルトン那覇のコロナ対策ビュッフェ
  • 宿泊部屋アメニティー付属品他紹介
  • ダブルツリーbyヒルトン那覇のホテル情報

ダブルツリーbyヒルトン那覇のコロナ対策フロントチェックイン

正面玄関・フロントには消毒薬・フロントには透明なボードを設置。チェックインの際には体温測定あり。

ダブルツリーbyヒルトン那覇のコロナ対策客室

客室はヒルトン・クリーンステイ客室シールが扉に貼られています。室内の徹底的な清掃が完了した後はタオルを交換し、清潔に選択されたリネンでベッドを整えられ、ハウスキーピングの点検係がヒルトン・クリーンステイの客室衛生基準をみたしていることを確認し、ヒルトンクリーンステイ客室シールをドアに貼られます。安心して利用できるようになっているという目印です。

ダブルツリーbyヒルトン那覇のコロナ対策ビュッフェ

以前は2部屋あったダイニングがぶち抜き1部屋に改装されていました。

ダイニング朝食ヒルトン那覇1
設置している手袋とアルコール

以前されていた朝食ビュッフェの様子

土日ビュッフェ

土日のビュッフェは以前より品数減ったものの自分で全てを取るビュッフェスタイル。入口で検温あり。ビニール手袋が常備されており、マスクをして両手に手袋をはめるように指示あります。(しかしながら2回目お代りを取りに行く際、1回目の使った手袋を机やいすに置いているのに、その手袋を再度使用する人が多い為、感染予防対策の意味があまりないような気がします)

平日ビュッフェ

朝食メニュー平日
選択制プラスアルファビュッフェ

平日のビュッフェは土日と異なり、全てがビュッフェではなく、初めに和・洋・ヘルシーの3種類のうちの1つを選びます。

平日は種類が限定。小鉢に入っている状態の為、土日の様にフルーツパイナップルだけたくさん食べたい!が叶わないすでにセットしてある器になります(声をかけるともらえるかもしれませんが?)

土日にはマンゴージュースがセットされていましたが、平日にはセットされてないなど、平日、土日で提供するものが異なるのかもしれません。(ゴールド会員以上の人にはスムージーが配布されるのも土曜日と月曜日だけでした)

2020年9月末の朝食ビュッフェの様子

朝食降るビュッフェに変わり、たまごをその場で調理してくれる対応が戻ってきていました。平日も土日も変わらずフルビュッフェされていました。

客室アメニティー他

お部屋のランクによって多少の違いはあると思いますが、上記のようなセットが置かれています。ランクが良いとエスプレッソメーカーも置かれています。シャワーは強さ調整できるものはなくノーマルシャワーでした。

自販機・ズボンプレス貸し出し

製氷機・コインランドリー・ズボンプレスも設置されていて自由に客室へと持ち込めるのでお仕事利用される方も便利です。ロビーに12通貨に両替が可能な設備もありました。

ダブルツリーヒルトンに宿泊したお部屋の様子

日々対応を変更されています。また新しい情報を今後更新予定です。

ホテル名 ダブルツリーbyヒルトン那覇
住所 沖縄県那覇市東町3-15
HP https://doubletree-naha.hiltonjapan.co.jp/

まぜ麺まほろば~mahoroba~【沖縄】知る人ぞ知るお勧め店【大阪】福島でも楽しめるまぜ麺

まぜ麺まほろば

麺好きには訪問してもらいたい『まぜ麺まほろば』さん。

まぜ麺まほろば1

contents

  • まぜ麺まほろばとは
  • まぜ麺まほろば~mahoroba~メニュー
  • まほろばからのお願い事
  • まぜ麺まほろば注文品
  • まぜ麺まほろば店舗詳細

まぜ麺まほろばとは

沖縄の観光地国際通りのJALシティの横道を入った左手にお店がある。2012年9月20日グランドオープンしたmahoroba。
外観はカフェっぽく、表にメニューと名前を記入して外で順番を待つお店です。

まほろばまぜ麺絵

まぜ麺まほろば~mahoroba~メニュー

  • まぜ麺 
    Stir Noodles
  • まぜ麺焦がしチーズ 
    Stir Noodles with Charred cheese
  • 旨辛台湾まぜ麺 
    Spicy Taiwanese Stir Noodles
  • 旨辛台湾まぜ麺焦がしチーズ 
    Spicy Taiwanese Stir Noodles

麺の量(SIZE)

  • 小盛200gSmall 
  • 並盛250gRegular
  • 中盛300gMedium
  • 大盛380gLarge

追い飯

  • 2. 3口Xs 
  • ハーフSmall 
  • 小茶碗ご飯Medium 

Drink Menu

  • オリオンビール334ml小瓶 
    Orion Beer
  • サッポロビール500ml中ビン
    Sapporo Beer
  • オリオンノンアルコールビール
    Orion Alcohol-Free Beer
  • ハイボール 
    Whiskey with Soda
  • 泡盛(請福) ロック/ソーダ―割400円
    awamori
  • 梅酒(請福)ロック/ソーダ―割
    Plum Wine
  • ゆず酒(請福)ロック/ソーダ―割
    Citrus Wine
    (With Water or Rocs, or with Soda)
  • ペプシ・コーラ 
    Pepsi Cola
  • ウィルキンソンジンジャーエール辛口
    Ginger Ale
  • バヤリースオレンジ 
    Orange Juice
  • ウィルキンソン炭酸水 
    Sparkling Water
  • ミネラルウォーター 
    Mineral water

マホロバからのお願い事

まぜ麺まほろば3
まぜ麺まほろばアップ
お願い事

①お一人様につきつきお食事またはお飲み物のご注文をお願いいたします。
Please order one dish or one drink per person

②一番良い状態で提供できるよう、2杯ずつ調理して配膳しております。ソースが分離してしまうため配膳された順にすぐに混ぜてお召し上がりください。
To serve in the best condition, we serve2bowls at time.
Please mix very well and start eating as it is served.

③店内大変狭いため、混雑時などお席のご移動をお願いする場合がございます。尚、グループでお越しのお客様は同じお席でのご用意が出来ない場合がございます。あらかじめご了承ください。
Our space is limited, in order to accommodate a;; customers,
we might ask to move seats. Thank you for your understanding.

④グループでお越しのお客様は個別でのお会計はなるべくごえんりょいただきますようご協力お願いいたします。

まぜ麺まほろば4

まぜ麺の美味しい食べ方

まずは麺と具材を素早く混ぜてお召し上がりください。
程よく食べた後は、卓上にある。柚子胡椒・自家製ラー油・昆布酢などをお好みで少しずつ混ぜ味の変化をお楽しみください。その際、取り皿をお使いになると、全体の味が変わらず、色々な味を楽しむことができます。

First, quickly mix all the ingredients and noodles very well.
After couple bites, enjoy changing the taste by adding by using the small bowl

まぜ麺まほろば注文品

台湾旨辛まぜそばを注文。お味噌汁とまぜそばを注文。
旨味濃厚だしでツルツルののどごしで麺とミンチが絡んで美味しいです。麺を食べ終わったら、器を渡して白ごはんの追い飯を入れてもらう。

台湾まぜそばおいめし

挽肉やニラやネギの具をごはんと混ぜて最後までいただきます。あっさりしていながらもツルツル弾力もちもち中太ちぢれ麺でのど越し良くミンチの甘い味に卵黄白ねぎとニラと海苔がうまく絡んで美味しいまぜそばです。
食べている途中に味を変えるために昆布酢や柚子胡椒・自家製秘蔵ラー油をまぜて味変を楽しみます。柚子胡椒を入れるとさわやかな香り・ピリッと辛みが美味しい。自家製ラー油はラー油の香りと濃縮された旨味と後から来る辛みも最高。粗刻みにんにくは注文時に伝える必要あり。車で来て、有料駐車場を使用している人はトッピングサービスをしてくれる。飲み水はセルフサービス。

まぜ麺まほろば店舗情報

店内は綺麗で入りやすい。白く塗られた壁と照明でカントリー風のお店。行列ができていることが多く、人気の理由は美味しいまぜ麺にあり。

店舗名 まぜ麺まほろば~mahoroba~
住所 沖縄県牧志1丁目2-17
電話 098-917-2468
Facebook
https://www.facebook.com/%E3%81%BE%E3%819C%E9%BA%BA%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%83%90-Stir-noodle-Mahoroba-469696253070880/

沖縄にもパークアベニューコザ 関西にも5月に新店舗を構えられています。沖縄だけでなく大阪でも食べられるようになりました。。是非足を運んでみてください。

店舗名 まぜ麺マホロバ(大阪福島に2020年5月オープン)
住所 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島2丁目2−2

星野リゾートのバンタカフェ【BANTACAFE】沖縄観光

バンタカフェ入口看板

那覇空港から車で1時間。沖縄の本島中部にある読谷村(よみたんそん)に国内最大級の海カフェが2020年7月1日グランドオープン。星野リゾートが運営する星のや沖縄と同時開業した『バンタカフェ』パンダではなく【BANTACAFE】です。星のや沖縄に宿泊しなくても利用できるカフェ。貴重な体験ができます。

contents

  • 星野リゾート バンタカフェとは
  • バンタカフェ メニュー
  • バンタカフェの4エリア
    海辺のテラス 大屋根デッキ ゴロゴロラウンジ 岩場のテラス
  • バンタカフェ 店舗情報

星野リゾート バンタカフェとは

沖縄の方言で崖のことを「バンタ」といい、魚の影を見つける為に登る崖や大きな岩のことを「イユミ―バンタ」と呼び、沖縄の青い海に面したイユミ―バンタの上に建つカフェなので『バンタカフェ』と名付けられたとのこと。

沖縄の読谷村西海岸、自然の地形を活かし、岩場の高台から水平線を眺めながら海へも降りられるカフェ。自分好みの場所を見つける為にバンタカフェ内の4つのエリアを散策していると押しては返す波の音に誘われて砂浜へと降り足下に波が迫ってくるほどの場所もあり秘密基地を探検している雰囲気をも感じられる空間です。

バンタカフェ メニュー

SOFT DRINK

  • ぶくぶくジュレソーダ―
  • シークワサーネード  
  • マンゴージュース    
  • パイナップルジュース  
  • ジンジャーエール    
  • オリオンクリアフリー  
  • オリオンサイダー    
  • 珈琲(ICE・HOT)  
  • カフェラテ(ICE・HOT)
  • カプチーノ(HOT)   
  • ハーブティー(ICE・HOT)
  • さんぴん茶(ICE)    

ALCORHL

  • グラスシャンパン   
  • 75BEER      
  • オリオンビール    
  • 島のモヒート     
  • スミノフアイス ブリスクレモネード

SWEET

  • ちゅらーと(シングル・ダブル) 
  • ふわふわフローズンフルーツ    

FOOD

  • うちなーピザトースト  
  • ポークたまごおにぎり  
  • クロックムッシュ   
  • ホットドック      
    (クラッシック・チーズ・チリ・カレー)
  • フライドポテト(塩・ガーリック)
  • オニオンリング     
  • ナチョス モレ&サルサ 
  • フライドチキン     
  • タンカンチキンウィング 
  • ガーリックシュリンプ  
  • マンゴーシュリンプ   

BREAKFAST

  • バンタカフェの朝ごはん  
  • 南の島のフルーツボウル  

SNSET SPECIAL MENU

  • バンタフローズンサンセット(アルコール)
  • バンタサンセットモクテル(ノンアルコール)

2020年7月訪問時のメニューです

バンタカフェの4エリア

国内最大級の海カフェ『BANTACAFE』は170席。目の前に広がる海は、季節や時間によって潮の満ち引きや太陽の位置等の環境変化で変わり、自然に色々な景色と音色を楽しめます。大屋根デッキ・ゴロゴロラウンジ・海辺のテラス・岩場のテラスと4つのエリアから、自分の気分に合わせてお気に入り席をみつけてゆっくりと過ごす時間は至福のひとときになります。

バンタカフェ看板

大屋根デッキ(OYANE DECK)

エントランスの先に「大屋根デッキ」コンサートでも開けそうな広い空間で水平線を高台から一望できる場所です。波の音風の音蝉の鳴き声が響いていました。

ゴロゴロラウンジ【GOROGORO LOUNGE】

エアコンの効いたお部屋(換気設備あり)で暑さ寒さ日差し等に弱い方でも室内から広いソファーで、足を伸ばしたりゴロゴロしたりしながら、机を使って旅の計画を立てながら、美味しいご飯を食べながらゆっくりと過ごすことが出来るゴロゴロラウンジ

岩場のテラス【ROCKY TERRACE】

ウッドデッキやロッキングチェアがあり自生している植物の中で波音を聴きながら過ごすことが出来ます。岩場や木々の間を通り砂浜へと抜けることができます

海辺のテラス【SeaSideTerrace】

崖の上から浜辺へと続く散策路にある海辺のテラス。琉球畳をモチーフにした床材にしたテラスがあり、寄せては返す波を眺め自然の色々な音を感じながら、のんびりと過ごすことができます。

バンタカフェ 店舗情報

店名 バンタカフェ【BANTACAFE】
住所 沖縄県中頭群読谷村字儀間560
電話 098-921-6810
営業時間 10時―日没後1時間
     8月は朝8時~モーニング
駐車場は バンタカフェ利用すると60分無料です。
     車いす用駐車場も完備
喫煙場所 有り
多機能トイレ 有り
スロープあるので車いすも利用できます。

駐車場料金バンタカフェ

ザ・リッツカールトン大阪宿泊【SPGアメックス特典ホテル宿泊無料利用】

リッツカールトン大阪正面

ザ・リッツカールトン大阪(The Ritz-Carlton-OSAKA) はJR大阪駅から徒歩10分。大阪市北区の高級ホテル。ホテル王セザール・リッツの哲学を受け継ぐリッツ・カールトン日本第一号として開業。ミシュランガイドでパビリオンマーク5つ獲得。歴史ある五つ星ホテルにSPGアメックスというクレジットカードを持っていると無料で泊まれるという豪華特典を利用してThe Ritz-Carlton-OSAKAに無料宿泊してきました

リッツカールトン大阪

contents

  • The Ritz-Carlton-OSAKA(リッツカールトン大阪)に徒歩・車で行く
  • The Ritz-Carlton-OSAKA(リッツカールトン大阪)にチェックイン
  • ザ・リッツカールトン大阪のインテリア
  • ザ・リッツカールトン大阪のエレベーター
  • ザ・リッツカールトン大阪ベッドルーム
    (The Ritz-Carlton-OSAKA bedroom)
  • ザ・リッツカールトン大阪バスルーム
    (The Ritz-Carlton-OSAKA bathroom)
  • ザ・リッツカールトン大阪ミニバー
    (The Ritz-Carlton-OSAKA mini bar)
  • ザ・リッツカールトン大阪 ウォーキングクローゼット
  • ザ・リッツカールトン大阪景色
  • ザ・リッツカールトン大阪 ターンダウンサービス
  • Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)
  • 特定のクレジットカードでお得に宿泊・・・SPGアメックスカード
  • ザ・リッツカールトン大阪(The Ritz-Carlton-OSAKA)情報

The Ritz-Carlton-OSAKA(リッツカールトン大阪)に徒歩・車で行く

大阪のリッツカールトンホテルには、JR大阪駅から続く地下道で雨にぬれず歩いて10分。出入口は地下・地上・と数か所あり、フロント隣かラ続くメインエントランスでは、ドアマン常駐「いってらっしゃいませ・おかりなさいませ」とお声をかけてくださる。車でホテルへ到着した際には、代わりに車を駐車し外出する際には正面玄関まで用意してくれるバレーパーキングを利用することも可能。

ザ・リッツカールトン大阪にチェックイン(The Ritz-Carlton-OSAKA check-in) 

リッツカールトン大阪子供フロント
お子様用チェックインカウンターも設置されています。

現在コロナウィルス流行予防のための対策として、チェックイン時に体温測定(非接触体温計にて検温)されます。もちろんアルコール消毒が出来るように、各所におしゃれにアルコールを配置されています。チェックイン後は、お部屋まで案内してもらえますが、自分でお部屋に行くことも出来ます。その際でも丁寧にエレベーターまで案内してくださいます。

ザ・リッツカールトン大阪のインテリア

ロビーに入ると伝統的で豪華なペルシャ絨毯のエレガンス、チェコ産のクリスタルシャンデリア、イタリアから取り寄せた大理石が敷き詰められた床を堪能することができる。レセプションエリアでは、陶磁器を並べた本棚に囲まれた大理石で出来た暖炉があります。ザ・リッツカールトン大阪のインテリアのコンセプトは、18世紀英国の伝統的なジョージアンスタイルで、18世紀の貴族の邸宅を彷彿させる、絵画や美術品の数々が飾られています。いつの時代にも通じる、時を超えても永続的に息づく、人生の豊かさや質の高さを感じるからとのこと。アート一つをとっても、豊かな気持ちにさせ、心に残る体験をお届けしようというおもてなしがそこにありました。ホテルの家具やインテリアはホテル開業の1997年から専門の修繕スタッフが修繕・お手入れをしているとテレビでも放映されていました。

ザ・リッツカールトン大阪のエレベーター

お部屋へ行くエレベーターはセキュリティーが万全。エレベーターに乗ってカードをあてると、自動で宿泊階のボタンが点灯します。

エレベーターからお部屋まで

ザ・リッツカールトン大阪ベッドルームThe Ritz-Carlton-OSAKA bedroom

ベッド周り

クラッシックなデスクや一人ソファーがありベットサイドテーブルにクロックとシェードランプ。片方のサイドテーブルには電話やメモ帳も置かれています。

ベット横カーテンライト
ベッドサイドでライトやカーテンが調整できるようになっています。

カーテン

リッツカールトン大阪カーテン
お部屋の窓のカーテンは三枚

全てベットサイドのスイッチで開閉できますが一枚ずつ開閉しないと動かないです。閉めると遮光抜群です。

テーブル周り

メモ帳とゲストサービスデレクトリー冊子・クロネコヤマトの配送用伝票や電話使用方法等がファイルにはさまれていました。リッツカールトン大阪で過ごすための色々な情報がつまっています。

リッツカールトン大阪デスク

テーブルには電源がとれるようになっています。

高速インターネット接続(無料)

ホテル館内で無料で高速インターネットが利用できます。

ザ・リッツカールトン大阪のバスルームThe Ritz-Carlton-OSAKA bathroom

アメニティー

英国王室御用達の老舗ブランドAspreyのPURPLE WATERシリーズです。上品な香りでした。1階フロント前にお店があります。

ミラー

お化粧するときに便利なミラーも電気つけられるタイプで便利です。

シャワーヘッド

リッツカールトン大阪シャワー1

シャワーブースのシャワーは固定ですが、バスタブのシャワーヘッドは3種の圧に回せば変えられるようになっています。

シャワーカーテン

シャワーカーテンが安っぽく見えずお洒落なんです。ホテルのシャワーカーテンって一枚でとても品祖というか、おしゃれな感じがしないのですが、リッツカールトン大阪のシャワーカーテンは凄い!お洒落なんです。何故かなぁ?とみてみたら、2枚重ねになっていて、一枚はバスタブ内に。もう一枚はバスタブの外に出ていて生地感も異なり外側カーテンには飾りのラインが入っていてお洒落なんです。流石!凄いと思いました。ちょっとの工夫で安っぽく見えずお洒落になる。優雅なバスタイムの雰囲気を崩さない感じ。素敵なホテルです。

環境に配慮する活動

リッツカールトン大阪環境文章

ザ・リッツカールトンでは、環境に配慮する活動を積極的に行っております。つきましては、タオルを掛けたままにされている場合は、再度ご利用されるものとして交換を控えさせていただきます。新しいタオルをご希望の場合はバスタブ内に入れていただきましたら新しいタオルと交換いたします。皆様のご理解、ご協力に感謝申し上げます。と掲示されていました。

トイレ

パウダールーム右手にトイレがあります。TOTO製で入ると蓋が自動で開く最新式のもの。ウォシュレット完備です。

冷蔵庫やミニバー (The Ritz-Carlton-OSAKA mini bar)

カップやグラスが並べられていてポット・ミネラルウォーター・ネスプレッソがあります。コンセントが1口しかないので、ポットとネスプレッソを同時に使うことはできません。お水が4本設置されているのは良かったです。ネスプレッソのカプセルや紅茶やクリーミーパウダー・シュガーなどが入っています。クロークの扉と冷蔵庫が一体になっているので扉を開けると冷蔵庫も一緒に開いたのは驚きでした。ジュースやビールやワイン等揃っていてウコンの力まで入っていました。

リッツカールトン大阪紅茶
紅茶はTWG

紅茶がTWGで揃っていたのはうれしかったです。やはり美味しいTWGです。

ウォーキングクローゼット

ウォークインクローゼットは広くて、アイロン台・アイロン・セーフティーボックスがあります。貸金庫はフロントデスク手続きです。

パジャマ・ガウン

パジャマとガウンも入っています。ガウンの1セットはバスルームにセットされています。

オーバーナイト シューポリッシュ(靴磨き)

セーフティーボックスの上に置いてある籐のかご。皮のブラックシューズに限りご希望に応じて無料で靴磨きサービスが行われています。シューズを入れて廊下に出してベルデスクに連絡いれていると翌朝には磨かれたシューズがお部屋の前に届いていました。ピカピカに磨かれた靴を履いて気持ちよくお出かけが出来るサービスは素敵です。

ランドリー

ドライクリーニング・プレスサービスなども利用できます。

ザ・リッツカールトン大阪
景色

写真ではうまく伝えられませんが、高層階からの夜景綺麗でした。JR大阪駅の電車の出入りなども眺められました。

ターンダウンサービス
ザ・リッツカールトン大阪

17時頃から21時半ごろの間に客室へと訪問しベットの準備やクーラーボックスなどを用意し整えタオルなど取り換えるサービスが行われます。

リッツカールトン大阪チョコレート

21時半ごろに訪問。お風呂使用中だった為、ドア口で失礼させてもらいました。「何かお手伝いさせていただくことはありますか?」とのことで、お水2本とTWGの紅茶の追加をお願いしました。とても丁寧に対応して下さり、快適にすごせました。

ベットマットレス+マット

心地よい硬さと柔らかさで寝られるベットの秘密は?と見てみると、クッションの上に敷き布団?マットレス?のようなものがSleepArtistが敷かれていました。

Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)

マリオット・ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)は世界最大のホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」が提供する会員プログラムです。年会費や登録手数料などは全て無料。加入することで、貯めたポイントで宿泊料金が割引されたり会員セールに参加出来たり、客室のアップグレードなどの特典が用意されています。毎年の利用具合に応じた会員ランクが用意されていて、各ランクごとに様々な特典が付与されます。客室室内Wi-Fi無料やレイトチェックアウトなど登録するだけでサービスが受けられるため、登録しておくのをお勧めします。対象のホテルはマリオットホテル・シェラトンホテルやザ・リッツカールトンホテルなど世界的な高級ホテルばかりです。https://www.marriott.co.jp/default.mi

特定のクレジットカードを持つとゴールド会員になれる(SPGアメックスカード)

SPGアメックスカードや、アメックスプラチナカード、アメックスプラチナビジネスを持っているとカード会員特典で無条件でゴールド会員になることができます。年会費は数万円しますが、特典が多くあります。SPGアメックスカードは年に1度マリオットボンヴォイのホテルに無料宿泊特典が付与されるので、どこかに旅行される予定のある方はかなりお得なカードとなります。

ザ・リッツカールトン大阪(The Ritz-Carlton-OSAKA)情報

住所 大阪府大阪市梅田北区2-5-25
電話 06-6343-7000https://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/osaka

コロナウィルス感染予防対策のため今年海外旅行が難しいと思うので近場で今回無料特典を利用し、リッツカールトンホテル大阪に宿泊させていただきました。近場に住みながら高級ホテルに宿泊することは今まで想像もしませんでしたが、一度利用すると、非日常の雰囲気、海外旅行の雰囲気も味わえホテルサービスをうけながら、ゆっくり過ごすことが出来るのでリフレッシュにおすすめです。もちろん旅行として大阪に来られる方には長旅の疲れを癒す場所としてホテルマンのおもてなしをうけて旅の疲れを癒せることまちがいなしです。今回、リッツカールトンホテル大阪にSPGアメックスカードの無料宿泊特典で利用しましたが、無料特典だけではなく、さらに選べるサービスもありました。

リッツカールトン大阪会員特典
  • 朝食を一滞在につき30%優待【2名様まで】
  • オーナーバーで一滞在につき2000円のクレジット
  • グルメショップで一滞在につき2000円のクレジット
  • インルームダイニングで利用できる一滞在につき2000円のクレジット
  • ESPAトリートメントの15分延長優待

五項目の中から一つ選ぶ選択できるサービスもありました。今回は【グルメショップ2000円お買い物】を選び、グルメショップでお土産品やパンとケーキをお買い物させていただきました。会計は部屋付するとチェックアウトの際に2000円割引して下さるということで、無料宿泊しただけでなく、お土産もいただいてホテルを出て日常へと戻ったのです。最高のおもてなしをうけてリフレッシュさせていただけました。『ザ・リッツカールトン大阪』流石五つ星ホテル。是非お泊りいただいて、優雅なひと時をお過ごしいただけたらと思います。

めっけもん広場【和歌山県紀の川観光名所】新鮮な野菜や桃をお手頃価格で入手できる直売所

めっけもん広場看板

『めっけもん広場』は和歌山県紀の川にある日本最大級の農産物売り上げを誇る直売所。JA紀の里が運営ファーマーズマーケットで、生産者である農家が直接、朝果物や野菜を持ち込んで価格も決め商品を売り場に並べていく。地場産の新鮮な野菜や果物や加工品を販売している直売所『めっけもん広場』。市場を通さずに直接販売するので地元でとれる野菜や果物が新鮮な状態でお手頃価格で手に入れることが出来る。収穫したその日に並ぶので「朝採れ」表記されている商品も多くあります。とれたて新鮮なので日持ちもするので長く楽しめます。日帰り旅行の観光バスの目玉ともなる程。和歌山県紀の川の観光名所『めっけもん広場」です。7月はあらかわの桃が直売所ならではの価格で入手できるため、県内外から早朝に訪れています。

めっけもん広場正面
朝の開店前から並びます。

contents

  • めっけもん広場入場
  • めっけもん広場桃売り場特設会場
  • スーパーのチラシで配布されるあらかわの桃
  • あらかわの桃って?
  • 野菜・果物直売場所
  • めっけもん広場店舗情報
  • 桃売り場

めっけもん広場入場

コロナウィルス対策として3蜜を避けるため、人数が多くなると入場制限される場合もあります。営業時間は朝9時開店で8時半に訪問したのですが、すでに正面からコーナーを回り行列ができていました。人の手には皆カートを持っているので一緒にカートを持って並んでみました。開店前ぎりぎりの時間には人の列は3列程折り返して並んでいました。

めっけもん広場桃売り場特設会場設置される桃の時期

開店したら早く並んでいた人が桃売り場に進みすでに桃を買い求めて選ぶ人がふえていました。加工用の桃や、桃の品種おろしている農家さんの名前価格などが表示されています。ももの大きさもまちまちなので、吟味して購入ですが、桃を購入していく人に圧倒されるので、急いで桃を選別箱を確保する必要があります。

皆がカートを持っている理由が判明しました。ももの購入個数が半端ない。一人で2カート持っている人もいたのですが、その上に載っている箱の数が凄い。「21個で足りる?」と話されている方もいるほど。みるみる桃のケースがなくなる理由が判明。夫婦でも5箱等普通にのせてレジへと向かう人達が沢山いるのです。

あらかわの桃

ももの種類は白鳳・清水白桃・川中島白桃・紀の里の桃があり、他店チラシで販売されていた金額と『めっけもん広場』にならべられている桃の価格を見ると山積み購入したくなるのは必然です?!

あらかわの桃って?

あらかわの桃って?紀の川市の桃山町は砂れきを含んだ水はけの良い地質と温暖な気候が桃栽培に適しています。生産者は、剪定・摘花(果)・袋包み・害虫駆除などに多大な労力をつぎ込みそだてていきます。桃山町で栽培される桃は「あらかわの桃」として全国的に知られています。

それをふまえてもう一度、『めっけもん広場』の桃特設販売会場を見てみてください。

箱により、生産者や品種により価格は異なりますが

新鮮でお得な低価格で購入できる桃ということがわかります。『めっけもん広場』人気理由がわかります。

野菜・果物直売場所『めっけもん広場』

めっけもん広場は広いです。

季節の野菜や果物をお手頃価格で購入したい時は和歌山観光名所にもなる『めっけもん広場』を是非訪れてみてください。
野菜は、大根・白菜・キャベツ・玉ねぎ・ほうれん草・ねぎ・きゅうり・トマト・ブロッコリー・青梗菜・ナス・豆類・芋類・他野菜全般
果物は、桃・柿・みかん・八朔・梨・ぶどう・晩柑類・梅・すもも・いちじく・キウイフルーツ・苺他
花卉は、スプレー菊・輪菊・バラ・カーネーション・ストック・シャクヤク・榊他
加工品は、梅干し・漬物・こんにゃく・ジャム・金山寺みそ・味噌他
色々揃います。
レジ袋は有料です。マイバックお勧めします。

めっけもん広場店舗情報

JA紀の里ファーマーズマーケットめっけもん広場
営業時間 9時―17時
定休日 毎月第1火曜日
場所 〒649-6455
和歌山県紀の川市豊田56番地3

桃売り場

『めっけもん広場』以外にも和歌山には桃販売所が沢山あり、どこも行列ができています。桃畑も道から沢山眺めることが出来ます。是非和歌山観光にお立ち寄りください。

みやこ下地島空港島時間郵便局で宮古島時間を楽しむ

みやこ下地島空港

2019年3月30日沖縄県宮古島にみやこ下地島空港ターミナルがオープンしました。開業当日よりジェットスター・ジャパンが下地島―成田線が就航。その後関西が加わり2路線に就航。国際線は香港エクスプレスが香港線に就航。チャーター便は広島・名古屋・鹿児島・熊本。海外では仁川・台中・花蓮の発着があったそうです。片道5990円~魅力満載の島へとつながり、空港ですぐにレンタカーを手配することが可能(オープン時レンタカーは新車が並んでいました)バスやタクシーで移動することも可能で、便利な空港です。そのみやこ下地島空港ターミナルに隠れた名所島時間郵便局があります。その郵便局ポストに葉書を投函すると景色スタンプを捺印して島時間で届けてくれるというサービスがあります。宮古島観光の機会に是非旅行から帰った後にいつ届くかわからない島時間をあじわってみませんか。旅行は家に帰るまでが旅行。島時間郵便局ポストを利用することで家に帰ってからも葉書が届くまで楽しみは続きます。日本で珍しい島時間で送られる記念葉書を楽しめるみやこ下地島空港内をご紹介します。

contents

  • みやこ下地島空港内の様子
  • 島時間郵便局ポスト
  • Grab&GOとcoral port the Shop
  • レンタカー
  • インフォメーション
  • アクセス
  • 感想

みやこ下地島空港内の様子

エントランスから入るとすぐにチェックイン棟があり、各フライトの搭乗手続きを行うチェックイン機が設置されていました。国内線・国際線の手続きができるチェックインカウンター、保安検査や搭乗待合室迄つながっているので使いやすい空港です。

島時間郵便局

みやこ下地島空港ターミナル インフォメーション隣の観光パンフレット等が置いてあるブースがある一角に島時間郵便局ポストがあります。風景スタンプ捺印ポストカード投函サービスです。

忘れた頃に届く島の便り!①ポストカードギャラリーよりお気に入りの葉書を選んで②インフォメーションカウンターで番号を伝えて料金を支払い③お手紙を記入し④島時間郵便局ポストに投函すると⑤忘れた頃に配達される郵便。大切な人に旅の思い出に旅時間で送られるポストから投函するのも楽しめます。次の日なのか1か月後か1年後か?配達がいつになるかわからない島時間まかせ。面白い島時間ポストです。

Grab&GOとcoral port the Shop

ご当地の食材をつかったサンドウィッチやドリンクが食べられます。物産購入も可能で、飛行機を利用しない人でも楽しめる観光スポットにもなっています。Grab&GOの前にあるテーブルすべてに充電ができるようコンセントが完備してあります。

特産品を使ったサンドイッチがたべられます。鰹なまり節海ぶどうはスポイトに入ったシークワサーをかけてます。酸味と魚の味のバランスがよくおいしくいただきました。

レンタカー

空港直結で3社入っているレンタカーを借りられるだけでなく、バスやタクシー乗り場もあり、市内までの交通の便が良いです。

インフォメーション

名前 みやこ下地島空港ターミナル
場所 〒906-0507 沖縄県宮古島市伊良部佐和田17271番地みやこ下地島空港ターミナル
電話 0980-78-6369
https://shimojishima.jp/

アクセス

感想

みやこ下地島空港は海に面している空港で、飛行機が空から飛んできて着地する場面を見ることが出来る海辺が近くにあり、飛行機マニアにも喜ばれると思います。空港ターミナルはチェックインから搭乗までの導線がわかりやすく過ごしやすいターミナルとなっています。またお土産物産品などを販売しているコーナーや、観光パンフレットも配布している為みやこ下地島空港出発する観光もしやすい場所となっていました。宮古島空港を利用し、観光としてみやこ下地島空港を利用するのもおすすめします。島時間郵便局ポストを利用し、旅の思い出・楽しみをさらに増やすことが出来そうです。

那覇一望登録有形文化財しむじょうで沖縄そば

那覇を一望できる登録有形文化財しむじょうで沖縄そば
沖縄しむじょう1
しむじょう近くから眺める風景 正面にゆいレール市民病院前駅が見えます。

昭和29年(1954年)赤瓦の古民家の空き家を改装し2005年にしむじょうがオープン。

築150年余り石灰岩でつまれた石垣や樹齢100年以上椿の木など草木が生い茂る庭沖縄の歴史と伝統を感じ沖縄そばを・沖縄料理を食べられるしむじょう。沖縄に行く時は訪問するおすすめ場所です。

contents

  • insidestore
  • menu
  • Impression
  • store informasion
  • access

テラスで食べる事も可能。那覇を一望できます。ごはんを食べた後は周囲を散策してみてください。昔の名残の豚舎なども敷地内にありますよ。

insidestore

沖縄しむじょう3

木造建物。懐かしい雰囲気。畳のお部屋に低いテーブルで窓から降り注ぐ光と緑を感じながらゆっくり過ごすことが出来ます。

menu

  • てびち定食
  • てびちの煮つけ
  • 三枚肉そば中700円 大800円
  • 本ソーキそば900円
  • セットメニュー 三枚肉中 1100円 
  •         三枚肉大1200円
  •         本ソーキ1300円
  • ゆし豆腐定食900円
  • じーまーみ―豆腐250円
  • じゅーしー300円

Impression

豚骨とカツオの風味のおそばにトッピングのゆしどうふ。沖縄のたきこみごはんジューシーや落花生から作られたジーマーミ―豆腐。豚のあばら肉の三枚肉などが堪能できます。自家製しょうががお盆にのせられてきます。ジューシーにのせて食べてもそばにのせても絶品。30度以上に泡盛に島唐辛子をつけたコーレーグース―もおいてありますが、入れすぎ注意です。沖縄に行くと必ず立ち寄るお店で、本当に美味しいおそばとジューシー。お品書きには、しむじょうの写真付き説明も記載されているので、登録有形文化財の建物とともに、沖縄そばがくるまで古民家でゆっくり過ごせる沖縄タイムを是非たのしんでみてください。

store informasion

店名 しむじょう
住所 沖縄県那覇市首里末吉町2-124-2
営業時間11:30-15:00
電話番号098-884-1933
定休日 水曜日 旧盆 お正月
駐車場 有り
予約  不可
カード払い 不可

access

フルーツマンゴーをユートピアファーム宮古島で食べる

ユートピア宮古島マンゴーパフェ
ユートピアファーム宮古島

観光農園ユートピアファーム宮古島では熱帯花木が咲き乱れる様子を観光コースで見学できます。季節の果物を食べられるおすすめのフルーツパーラ―です。

contents

  • inside store
  • menu
  • Impression
  • store information
  • access

inside store

menu

マンゴープリン
マンゴームース
贅沢マンゴープリン
マンゴージュレ
フルーツフローズン
マンゴーパフェ
マンゴーロール
ギュギュっとマンゴー
マンゴーレアチーズセット
フルーツサンデー
島のカットフルーツ
アップルマンゴー
キーツマンゴー
パパイヤ
ドラゴンフルーツ
パッションフルーツ
パインアップル
スターフルーツ
アテモヤ
マンゴージュース
パパイヤジュース
三尺バナナジュース
スターフルーツジュース
パッションジュース
アイスコーヒー
ホットコーヒー
紅茶等

Impression

フルーツパーラ―ユートピアファーム宮古島は、観光バスが沢山とまりツアー客が沢山立ち寄るスポットです。個人旅行客もたくさん訪れています。観光農園として見学コースが設けられ、フルーツパーラ―で季節の果物が堪能できます。(フルーツパーラ―だけの利用もできます)宮古島へ訪れることが出来ない方は発送で堪能してもらうことも可能になっています。フルーツソフトクリームは特に人気があるようです。宮古島でとれたフルーツを贅沢に使ったもので食べやすく人気です。完熟マンゴーの季節5月―7月に訪問することをお勧めします。二度訪問しましたが、完熟マンゴーのある季節は甘い完熟マンゴーをパフェにして果物だけでも楽しめます。季節でないときは冷凍のマンゴーがパフェになっていました。アテモヤは幻の果実・愛のフルーツとして親しまれています。甘みが強く低カロリーでミネラルやビタミン類がバランスよく含まれていて森のアイスクリームと呼ばれる希少種。そのアテモヤが11月頃から1月2月に食べられます。味はバニラのような熟したパイナップルに近いような食べてみてもらいたい一品です。

store information

店名 ユートピアファーム宮古島
営業時間 4月―9月9:30-18:00
     10月-3月9:30-17:00
定休日  日曜日
住所 〒906-0203 沖縄県宮古島市上野字宮国1714-2
駐車場 店前有り

access

宮古島空港より190号線-202号線経由で10分-15分

【沖縄宮古島】島とうふ春おばぁ食堂

春おばぁ食堂
春おばぁ食堂

畑や牧草地に囲まれた所に赤瓦屋根の古民家風の「春おばぁ食堂」があります。
もともとお豆腐屋さんが始めた食堂なので、ゆし豆腐定食などがメインの売り物となっています。

春おばぁ~食堂・・・

豆腐好き。島豆腐や濃厚おぼろ豆腐。沖縄料理をたべたい。沖縄名物。宮古そば。沖縄そば。まごとうふのゆし豆腐。座敷席で食べられる食堂。懐かしい味を食べたい人におすすめ

contents

  • inside store
  • menu
  • Impression
  • store infomation
  • access

inside store

春おばぁ食堂4
2010年築の古民家風食堂は綺麗です。観光客より地元民が多い印象です

店内は座敷席。天井は高く開放感があり広い感じです。座敷は10卓以上あります。

春おばぁ食堂2
60年以上続くオリジナルの島とうふが味わえます

menu

  • 宮古そば
  • ソーキそば
  • あぐー三枚肉そば
  • ゆし豆腐そば
  • 単品ライス
  • 単品じゅーしー
  • 生ゆし豆腐
  • だしゆし豆腐
  • アーサゆし豆腐
  • 豆腐チャンプル
  • ゴーヤチャンプル
  • かつ丼・そばセット
  • とんかつ・そばセット
  • エビフライ・そばセット
  • カレーライス
  • 骨汁ワープニ汁等
春おばぁ食堂3

Impression

ゆし豆腐はフワッフワながらしっかり主張している。宮古そばはあっさりかつお風味。他は濃い味付け。春さんが手作りし市場販売していたオリジナル豆腐の伝統を受け継ぎ平成23年に春おばぁ食堂を創業。お孫さんはまご豆腐として工場で製造(直売所で小売り可能になりました)古民家風建物と宮古そばの出汁ゆし豆腐から一杯沖縄を感じられる春おばぁ食堂おすすめです。

store infomation

名前 島とうふ春おばぁ食堂
住所 沖縄県宮古島市平良下里3107-140
電話番号 080-6497-4747
営業時間 11時-16時
定休日 不定
駐車場 有

access

DUG’sCOFEE宮古島本店でモーニング【ダグズコーヒー】

DUG'sCOFEE宮古島本店でモーニング
【沖縄宮古島】DUG'sCOFEEカウンター

沖縄宮古島のダグズバーガーといえば有名。そのダグズバーガーのカンパニーとしてダグズコーヒーが開店。

【沖縄宮古島】DUG'sCOFEE宮古島本店玄関
1日のはじまりをダグズ・コーヒーで

【沖縄宮古島】DUG’sCOFEE宮古島

沖縄宮古島旅行。珈琲好き。天然酵母パンが好き。宮古島で朝食。ゆっくり過ごしたい人。食べ歩き。モーニング出来る場所を探している人におすすめ。

contents

  • inside store
  • menu
  • Impression
  • Store information
  • access

宮古島に滞在した日の1日はダグズコーヒーから始まる

inside store

カウンター3席とソファー席とテーブル席があります。レジで前払い先に注文して着席するスタイルです。

menu

  • ホットコーヒー S/M  390円/440円 5種類の豆から選べます
  • アイスコーヒー 480円
  • ホットカフェオレ S/M 450円/490円
  • アイスカフェオレ 490円
  • ベトナム珈琲  460円
  • アイスベトナム珈琲 490円他
【沖縄宮古島】DUG'sCOFEE宮古島本店4
スムージーや紅茶などもあります
ダグズコーヒー豆
珈琲は#0から#7までダグズバーガーの為に厳選した豆を使用し提供されています。
ダグズコーヒー珈琲濃さ
珈琲の味わいが壁に表になっています

モーニングは8時―11時までの朝食セット。宮古島産天然酵母パンのトースト、宮古島産天然酵母パンのトースト、(オプションで宮古島産マグロをオリーブオイルでコンフィした手作りツナサラダもつけることができます)

Impression

1杯珈琲を注文すると1名分の豆を挽いて入れてくださいます。ハンドドリップ珈琲。珈琲のアロマと1日の始まりに最高のロケーション。また水出し珈琲は7時間かけておとし、雑味が少ないカフェインも少ない飲みやすい珈琲となり、ロックで味わうことが出来ます。店員さんも優しくフレンドリーで色々なことを教えてくださいます。宮古島に行く時、朝はダグズコーヒーから・・・是非どうぞ。

store information

店舗名 DUG’sCOFEE宮古島(ダグズコーヒー)
住所 〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里1153-3-105
電話番号 0980-79-0963
営業時間 8:30-19:00
駐車場 有

access