【京都】平日ランチがお得すぎ 『京都ダイニング正義』平日限定のステーキランチセットがたっぷり5品セットで1100円

京都ダイニング正義入口
京都ダイニング正義入口

京都で美味しいお肉を食べたい、そんな時にお勧めの場所
京都府京都市中京区にあるお店『京都ダイニング正義』さん
柔らかい美味しくて 価格もリーズナブルにステーキが食べられる場所
平日お得ランチが食べられるお店がありました。

『京都ダイニング正義』平日ランチを食べてきました

正義ランチ

平日限定のステーキランチセットがたっぷり5品セットで1100円
①アンガス牛150gorスーパーハラミ150g
②ガーリックチップorガーリックバター
③サラダor杏仁豆腐
④玉子ダレ
⑤ご飯
⑥お味噌汁

色々なチョイスが出来るのが更に嬉しいサービスでした。

雰囲気が良く、柔らかいステーキをランチでお得に食べる事が出来るお店でした。

お店の場所

住所: 〒604-8031 京都府京都市中京区大黒町45 1F

【岡山】食べ放題飲み放題?!サービスいっぱい面白いホテル『ホテルマイラ』

岡山駅から徒歩10分の所に面白いサービスがいっぱいのホテル
無料サービスや格安サービスとラッコがいっぱい
ホテルのキャラクター「らっこ」推しの情熱が凄い楽しいホテルがありました。

目次

  • ホテルマイラチェックイン
  • ホテルマイラの驚きサービス
  • お部屋
  • コインランドリー
  • 感想

ホテルマイラチェックイン

チェックインを行うと知る色々なサービスに驚愕です。

ホテルマイラ驚きサービス

女性無料限定サービス

この中からおひとつ好きなものをどうぞといわれ、
かごに入った色々な商品を目の前にびっくり!!
旅行で使える量ではない!これがアメニティー?と
驚くような品があるではありませんか。
整髪料・整容品・化粧品・リラックス用品他色々ありました。

24時間無料フリードリンク

24時間いつでもロビー設置のドリンクバーが楽しめます。
トレーがあるので何杯も持ち帰ることができました。

アイスキャンディー無料

アイスキャンディーも無料なんて嬉しい❤

冷凍食品100円

オムライスとスパゲッティーが各100円で販売
されていました。電子レンジがあるので、小腹空いた時利用できます。

お菓子10円パラダイス

金額設定がおかしいですよね?!
10円ってみたことない金額。本当に?と思って購入したら
本当に10円で購入できました。

自動販売機アルコールも安い?!

アルコールを飲めないので金額についてはよくわかりませんが、
普通の自販機金額より安い気がします。

朝食食べ放題

朝食はフロント前に出されるヤマザキパン数種類
食べられるだけ無料配布です。消費期限が当日というわけでなく
数日あるので廃棄目的ではなく、本当にサービスなんだと思うパン
菓子パン好きな人にはおすすめです。何個たべられますか?

入浴剤・ボディータオル

フロント前の棚に、入浴剤やボディータオルも用意されていて、
リラックスタイムに使用できます

ラッコ商品販売

ラッコ商品も色々販売されていますが、鞄とか
値段設定がおかしい?ものもあります(安すぎ)
商品もちらほら。可愛いので購入してしまいます。

無料Wi-Fi

ホテル内は無線インターネット回線を無料で接続可能です。

チェキで無料撮影サービス

フロントでチェキの無料記念撮影サービスもしてもらえます

お部屋

ポーラのボディーソープ・シャンプー・トリートメントや、
DHCのクレンジング・洗顔料・化粧水・乳液
歯ブラシ等置いてあります。

コインランドリー

コインランドリーもあり、洗剤も30円フロントで販売あります。

感想

ホテルが道路沿いに面しているため、その日によって、
騒いで歩く人などが居た場合、かなり声が聞こえます。
扉の壁も薄いので、深夜隣の人がシャワー等浴びるときの音など
聞こえることもあります。扉の開閉音や廊下の声なども
響くので、利用した際のお客様マナーにより、騒々しいと
感じることがあるかもしれませんが、かなり安い金額とサービスを考慮すると
面白い楽しめるホテルでした。

ホテルマイラ概要

ホテルマイラ
 住所:岡山県岡山市北区錦町8-16
 公式HP:https://hotelmaira.com/

【沖縄 糸満市】自然いっぱいテーマパーク『海ん道』UMINCHI SEA SIDE PARK 海ぶどう養殖場

海ん道入口

海ん道(うみんち)

海ぶどう養殖場を中心にBBQ・キャンプ等のレジャーや宿泊等ができる
施設で海ぶどう農園『ぷちぷち』で海ぶどう直売や
ソフトクリーム等販売もされています。

目次

  • 海ん道
  • 海ぶどう農園のお店『ぷちぷち』
  • お店の場所

キャンプ場やぷちぷちビーチ等があり自然いっぱいのテーマパークでした。

海ぶどう農園のお店『ぷちぷち』

海ぶどう農園外観

海ん道の中にあるお店で、各種体験受付場所
海ぶどうやソフトクリームや物販他
イートインやテイクアウト 全国発送等も可能
キャンプの炭や薪などの販売もされています

海ぶどう体験メニュー
(海ぶどうつかみどり・海葡萄すくい等)

海ぶどう体験

事前予約が必要な場合があるので下記HPよりご確認お願いします

メニュー

1日限定50食海ぶどうソフトクリーム

海ぶどうソフトクリーム

新鮮な海ぶどうを北海道ミルクのソフトクリームとブレンド
世界中でココでしか食べられない限定ご当地ソフトクリーム
海ぶどうのぷちぷち食感が楽しめます。

お店の場所

沖縄県糸満市真栄里1931

https://www.uminchi.com/

【沖縄 沖縄市】住宅街の中にあるテラス席のみの『parlor shoqou』絶品レストラン

パーラーショク
ショク

目次

  • お店の様子
  • お店の場所
  • 感想

お店の様子

色々なお店で修業してこられた店主さんのDIYで作られたお店で2023年1月にOPEN

住宅街の中にありこんな場所に人がくるのか?と驚く立地ではありますが、
知る人ぞ知る人気店。訪問時はピザ窯作成途中でしたが、現在は稼働しています。
外のテラス席カウンター席のみのレストランですが、トイレもあり安心。
薪を使った本格的BBQも手ぶらで楽しめます。近隣の場合Uber eatsもされています。

注文したお料理

メニューはおしゃれに記載されています。

メニュー

どのお料理を注文しても絶品。もっともっと他のお料理が食べたくなるレストランです。

お店の情報

沖縄県沖縄市美里4‐9‐13
parlor 11:00‐16:00
バル 17:30‐22:00(L.o21:30)
駐車場 有

https://www.instagram.com/parlor_shoqou/

感想

そして、一番驚いたのはフォカッチャ。何気ない一品ですが主役級
今までオリーブオイルとお塩で食べるフォカッチャはそこまで美味しいと思わず食べていましたが
ここで食べた手作りフォカッチャは絶品。市販のオリーブオイルを使用とのことで、このフォカッチャとオリーブオイルとお塩のバランスが絶妙なのかもしれません。本当に美味しかった。
また行きたいおすすめのお店です。

【沖縄】南城市 秘境 海の見える絶景穴場隠れ家カフェ「空島」

空島入口
空島南城市一望

沖縄県那覇市から車30分の場所にある南城市
2023年1月OPENした「空島」~New

現在廃業されたみたいです

Connection~
敷地面積約2,000㎡という大自然に囲まれた山間部にあり、
遮るものが何もなく海が一望できる秘境という名にふさわしい
絶景を見ることができる場所

目次

  • 空島
  • メニュー
  • ペレットピザ窯で焼き上げたピザ
  • アクセス
  • 感想

空島

1日1組限定の宿泊施設・11時~楽しめるカフェ・イベントスペース・BBQやキャンプ等
開放的な空の下で色々な人と出会い交流できそうな
色々な可能性を秘めたるこの空間。昼と夜では見える景色も変わり
人生を左右する一大イベントなども
スタッフの方と作り上げていけそうな場所でした。

空島カフェ

11:00〜18:00(18時以降予約のみ)
2023年1月23日空島cafe &BARオープン☕️
BBQ、サウナ、プールもOK👍
2023年6月貸切ヴィラOPEN🌅

空島カフェメニュー

ペレットピザ窯で焼き上げたピザ

建設現場等で出た木を乾燥させ木材を粉砕し圧縮させたエコ燃料(木質ペレット)を使用したピザ窯を使用してピザを焼いています。

ピザ燃料
空島グルメ

「ペレットピザ窯で焼き上げた本格ピザ」や「空島シェイク」など
美味しいグルメも食べる事が出来ます

アクセス

住所 沖縄県南城市佐敷字佐敷1337-5

駐車場

空島入口

現在は入口にとめ放題でした

感想

訪問した時は貸切状態で南城市を見渡せる景色をゆっくり独占。
鳥のさえづり等をききながら美味しいピザを頬張って自然いっぱいの場所で
ゆっくり過ごすことができました。

【岡山】品数多くてボリューム満点おすすめランチ『piccolo terrace』隠れ家カフェに行ってきた

ピッコロテラス入口
ピッコロテラス看板

岡山県岡山市北区にある『ピッコロテラス』
安心して食べられる料理をコンセプトに食材は出来る限り県内産
国内産ジャムなどは無塩せきの物を。添加物の少ない調味料を等
体に優しく作られているメニューランチがボリューム満点食べられるランチ
予約必須お勧めです。

目次

  • ピッコロテラスのおすすめ20食限定ランチ
  • お店からのお願い
  • 感想
  • ピッコロテラスお店について

ピッコロテラスのおすすめ20食限定ランチ

①ランチのみ②ランチとドリンク③ランチとドリンクと食後のスイーツプレート
選ぶことが出来ます

ピッコロテラスお水
お水を飲みながら待ちます

ボリューム満点ランチがやってきました。一品一品美味しい♪

ピッコロテラスランチデザート

ボリューム満点ランチを食べた後、デザートもまたボリューム満点
そして紅茶はポットで提供されて、本当に素敵♡

ランチとドリンクの場合、お菓子もついていました。
このお菓子はあまり原材料にこだわりないのかもしれません。
ドリンクにお菓子ついていないと思っていなかったので嬉しいサービスでした。

お店からのお願い

お店の方の想いがいっぱい詰まっている冊子がおいてありました。お店のInstagram等からも、お店の方の思いがいっぱい丁寧にこめられているので、訪問したいなぁと思われたらお店のInstagram見てみてください。

感想

予約時から丁寧な対応で、訪問時も丁寧な接客
美味しいお料理でボリューム満点
これが体に優しいお料理なんてさらに素敵!
カーテンやパーテーション等で視線を遮る工夫もされていて
とても居心地よく過ごせる空間でゆっくり素敵なひと時すごせます。

ピッコロテラスお店について

ピッコロテラス概要

住所:岡山県岡山市北区足守1229
営業時間:11時ー15時半(オーダーストップ14:30)
定休日:月・火
Instagram :https://www.instagram.com/piccoloterrace/

【茨城】『旅館・民宿くるみ屋 』海鮮三昧美味しい料理宿

茨城民宿

茨城県鉾田市にある『くるみ屋』さん
旅館タイプと民宿タイプを選べるお宿で料理自慢のお宿
野菜と地魚料理 あんこう鍋が食べたいときにおすすめのお宿です。

目次

  • 旅館「くるみ屋」民宿「くるみ屋」の違い
  • 民宿「くるみ屋」利用
  • 「くるみ屋」お風呂
  • 「くるみ屋」夕食
  • 「くるみ屋」朝食
  • 旅館民宿「くるみ屋」場所
  • 感想

旅館「くるみ屋」民宿「くるみ屋」の違い

向かって左側に民宿「くるみ屋」看板奧に見える右側旅館「くるみ屋」があり、
館内は中で繋がっています。大浴場と朝食会場は同じでした。

旅館「くるみ屋」

日本庭園と純和風の客室で過ごす旅館スタイル
(お風呂と朝食会場は民宿と同じ)
入口は駐車場前の入り口です。

民宿「くるみ屋」

シンプル便利な和洋室でのびのび過ごす民宿スタイル
(お部屋にトイレや洗面台や冷蔵庫はなく共用です)
入口は食堂の入り口です。

民宿「くるみ屋」利用

今回の茨城旅行では「民宿くるみ屋」を利用しました。

くるみ屋地図
このようにお部屋と共有部分があります

共有部分

お部屋(洋室利用)

洋室を利用しました。見えていない所にテーブルやクローゼットがあります。

民宿クルミ屋ベッド

携帯等充電できるように、こんなアダプター用意されていました。

電源USB

「くるみ屋」お風呂

お風呂は大浴場・小浴場と2種あります。どちらも貸し切り状態で利用でき、利用後に内線連絡伝えることですぐに清掃されるので清潔快適に利用することが出来ます。

「くるみ屋」小浴場

家庭のお風呂という感じです。クレンジング等設置されています。

「くるみ屋」大浴場

かなり広い浴槽です。ご家族皆で入れる位広いお風呂です。湯温が冷めないようになのか、かなり高温だったため、洗体中に冷水でうめて入浴できる温度になりました。大浴場にもクレンジングペーパー設置されていました。

「くるみ屋」夕食

全部ではありませんが、舟盛にあんこう鍋他食べきれない位の美味しいお料理が食べられました。野菜だけかなぁ?と思ったら、カルパッチョだったりと海鮮三昧。あんこう鍋後の雑炊迄楽しみデザートもありました。本当にお腹いっぱいになる夕食です。

民宿タイプは食堂で、旅館タイプはお部屋で夕食をとるようで、今回民宿タイプは私達だけの利用だったため、必然的に夕食も食堂貸し切り状態で私達だけで楽しむことが出来ました。

「くるみ屋」朝食

朝食は食堂で民宿スタイルの人旅館スタイルの人同じ会場です。
時間は2部制になっていて、今回は早い時間の7時半~で利用しました。

自家製の梅干し2種やホットコーヒーも楽しめました。

旅館民宿「くるみ屋」場所

住所 茨城県鉾田市造谷605-61
FAX 0291-37-1425
チェックイン 15:00~
チェックアウト ~10:00

TEL 0291-37-0555

感想

民宿スタイルで十分快適に利用することが出来ました。
お料理が本当に美味しくて、お腹いっぱいになります。
夕食の揚げ物甘酢あんかけの魚もパリパリでお味付けも最高で
海鮮三昧したい人・美味しいものが好きな人にはお勧めのお宿です。
ブログより詳しい内容はそれぞれYouTubeご覧ください

【ヒルトン長崎】ヒルトン・オナーズダイヤモンド会員で2泊3日宿泊また泊まりたいホテルでした。

ヒルトン長崎
ヒルトン長崎

西九州新幹線西出口の目の前にある『ヒルトン長崎』
歩行者専用通路が設けてあるので雨にぬれず行くことが出来ます。
「出島メッセ長崎」のフロアからもヒルトン長崎への通路があります。

目次

  • ヒルトン長崎チェックイン
  • 駐車場
  • フィットネスジム・温浴施設
  • ヒルトン長崎エグゼクティブラウンジカクテルタイム
  • 1泊目朝食オールデイダイニングレストランディバート
  • カクテルタイム2日目
  • 2泊目日本料理「瓊鶴海(たまつるみ)」
  • ヒルトン長崎チェックアウト
  • 場所

ヒルトン長崎チェックイン

駐車場

駐車場はチェックインの際、フロントへ定時すると優待料金処理をしてもらえます。
宿泊料金1泊2000円(宿泊当日11時~翌日15時)
期間中の入出庫何度でも可
再入庫する場合は、最初に発券した駐車券を定期券となって、
最終日迄使用するので駐車券発券しないようにすることが必要です。

フィットネスジム・温浴施設

ヒルトン長崎ジム

6階に最新の機記を備えたフィットネスジムやドライサウナ完備した温浴施設があります
フィットネスジム 24時間営業 
温浴施設 7時―11時 17時―22時
※バスローブやスリッパでの移動はNG

ヒルトン長崎エグゼクティブラウンジカクテルタイム

フード・ドリンクなどセルフスタイルですが、生ビール提供はスタッフに伝えると
持ってきてもらえます。

1泊目朝食

ヒルトン長崎でダイヤモンドメンバーが楽しめる朝食会場は3か所

①エグゼクティブラウンジ

エグゼクティブラウンジにしか置いていない朝食メニューがあり、それを食べてほしい


②オールデイダイニングレストランディ・バート

ダイヤモンドメンバー専用ドリンクコーナーやお菓子も置いてありビュッフェスタイルで楽しめる朝食
オムレツコーナーでは好きな具材をココットに入れ渡すスタイルで、その具の種類の中に(右端)プロテインも置いてある

カクテルタイム2日目

連泊の場合提供されるおかず等パスタの種類変更はあったもののあまり変化みられず。

2泊目 朝食

日本料理「瓊鶴海(たまつるみ)」 

ダイヤモンドメンバーで前日20時までの予約をして食べられる数量限定和朝食

ヒルトン長崎に宿泊した際には是非食べたい朝食です

ヒルトン長崎チェックアウト編

ヒルトン長崎場所

長崎県長崎市尾上町4-2
西九州新幹線長崎駅西口の目の前にあります。

https://www.hilton-nagasaki.com/

【沖縄】嘉手納町水釜にあるおすすめハワイアンカフェMorning Works( モーニングワークス)Hawaiian pancakes and coffee

モーニングワークス外観
モーニングワークス外観

沖縄県嘉手納町にあるハワイアンカフェ
パンケーキ、ワッフル、フレンチトーストのオールディブレックファストメニュー
アサイーボウルやコーヒーなどがイートインやテイクアウトで楽しめます。

目次

  • 外観
  • 店内
  • メニュー
  • 注文メニュー
  • 物販
  • 場所
  • 駐車場
  • 系列店

外観

外で楽しめる席もありました

店内

各テーブルにメニューやオーダー表が置かれていて、ゆっくり注文を選んでから
レジへと行くことが出来るようになっていました

メニュー

写真やイラスト付きで分かりやすく、選択のあるメニューには、
注文する順番のステップごとに記載されていて、日本語メニューもあり
わかりやすいメニューです。机の上にオーダー表があり、それに記載して
レジに行くと注文がスムーズにできそうです。
(訪問時のメニューで価格帯内容変更されている場合あり)

訪問時は空いていて、空いている時レジへ行き、直接オーダーすることもできました。

注文メニュー

アサイーボウルとパンケーキを注文。食事後は返却口へと食器返却しに行きます。
自分の好きなアサイーボウルを選択して作ってもらえるので、
とても満足感あるアサイーボウルがたっぷり楽しむことができます。

モーニングワークス呼び出しベル
注文後呼び出しベルを渡され、なってから取りに行くスタイルです

物販

使用されている食器などが販売されているほか、Tシャツやタオル、サンダル、珈琲豆等販売もあります

場所

morning works okinawa (モーニングワークス沖縄)
沖縄県中頭郡嘉手納町水が間155-1

https://www.instagram.com/p/CY50QFYPzO1/
https://www.facebook.com/Morning-Works-109385418402751/

駐車場

モーニングワークス
店先店横に駐車スペースがあり、第二駐車場もありました

系列店

北谷町にポケやアサイーのお店「モーニングボウルズ」さんがあります。
美味しいポケがテイクアウトできて、かなり美味しいのでよく購入しに行きます。
私はアヒポケのハワイアン味が好き

モーニングボウルズ

モーニングボウルズ

アサイーボウルもポケも食べられます。
駐車場はありません。
電話やフェイスブック注文してテイクアウトがおすすめです。
沖縄県中頭郡北谷町字宮城1-456

https://ja-jp.facebook.com/morningbowlsokinawa/

【宮若虎の湯】全室温泉付き豪華ビュッフェ楽しめるお宿

宮若虎の湯

福岡県福岡市にトライアルが全室温泉付き豪華食材夕食ビュッフェを楽しめるお宿を
2022年12月にOPENされたとので福岡旅行1泊目に宿泊してきました。

目次

  • 宮若虎の湯チェックイン
  • 宮若虎の湯ラウンジ
  • 宮若虎の湯お部屋
  • 宮若虎の湯豪華夕食ビュッフェ
  • 宮若虎の湯朝食ビュッフェ
  • 宮若虎の湯場所

宮若虎の湯チェックイン

チェックインは15時~チェックアウトは~11時でタブレットでサイン行いました。

若宮虎の湯ラウンジ

無料の珈琲が楽しめるほか、お土産販売等もありました。

宮若虎の湯お部屋

お部屋にはかけ流しお風呂があり若宮の湯(天然温泉100%)
アメニティーも揃っていてお部屋のお茶菓子・冷蔵庫内の飲み物
(お水・お茶・酎ハイ)無料で楽しめました。

温泉効能

宮若虎の湯豪華夕食ビュッフェ

Buffet KOHAKUで楽しめる豪華食材ビュッフェ
明治屋監修でステーキも食べ放題・和洋中色々な種類があり
スイーツも種類豊富でした。

宮若虎の湯朝食ビュッフェ

夕食に続き
朝食も種類豊富にとりそろえられていました


宮若虎の湯場所

〒822-0131
福岡県宮若市乙野644‐2

https://miyawaka-toranoyu.com/kyakusitu/

お部屋で温泉が愉しめるので時間に気にせず何度も入浴することが出来、
美味しいお食事も楽しめるので、ゆっくりくつろぐことができました。