【岡山】品数多くてボリューム満点おすすめランチ『piccolo terrace』隠れ家カフェに行ってきた

ピッコロテラス入口
ピッコロテラス看板

岡山県岡山市北区にある『ピッコロテラス』
安心して食べられる料理をコンセプトに食材は出来る限り県内産
国内産ジャムなどは無塩せきの物を。添加物の少ない調味料を等
体に優しく作られているメニューランチがボリューム満点食べられるランチ
予約必須お勧めです。

目次

  • ピッコロテラスのおすすめ20食限定ランチ
  • お店からのお願い
  • 感想
  • ピッコロテラスお店について

ピッコロテラスのおすすめ20食限定ランチ

①ランチのみ②ランチとドリンク③ランチとドリンクと食後のスイーツプレート
選ぶことが出来ます

ピッコロテラスお水
お水を飲みながら待ちます

ボリューム満点ランチがやってきました。一品一品美味しい♪

ピッコロテラスランチデザート

ボリューム満点ランチを食べた後、デザートもまたボリューム満点
そして紅茶はポットで提供されて、本当に素敵♡

ランチとドリンクの場合、お菓子もついていました。
このお菓子はあまり原材料にこだわりないのかもしれません。
ドリンクにお菓子ついていないと思っていなかったので嬉しいサービスでした。

お店からのお願い

お店の方の想いがいっぱい詰まっている冊子がおいてありました。お店のInstagram等からも、お店の方の思いがいっぱい丁寧にこめられているので、訪問したいなぁと思われたらお店のInstagram見てみてください。

感想

予約時から丁寧な対応で、訪問時も丁寧な接客
美味しいお料理でボリューム満点
これが体に優しいお料理なんてさらに素敵!
カーテンやパーテーション等で視線を遮る工夫もされていて
とても居心地よく過ごせる空間でゆっくり素敵なひと時すごせます。

ピッコロテラスお店について

ピッコロテラス概要

住所:岡山県岡山市北区足守1229
営業時間:11時ー15時半(オーダーストップ14:30)
定休日:月・火
Instagram :https://www.instagram.com/piccoloterrace/

【茨城】『旅館・民宿くるみ屋 』海鮮三昧美味しい料理宿

茨城民宿

茨城県鉾田市にある『くるみ屋』さん
旅館タイプと民宿タイプを選べるお宿で料理自慢のお宿
野菜と地魚料理 あんこう鍋が食べたいときにおすすめのお宿です。

目次

  • 旅館「くるみ屋」民宿「くるみ屋」の違い
  • 民宿「くるみ屋」利用
  • 「くるみ屋」お風呂
  • 「くるみ屋」夕食
  • 「くるみ屋」朝食
  • 旅館民宿「くるみ屋」場所
  • 感想

旅館「くるみ屋」民宿「くるみ屋」の違い

向かって左側に民宿「くるみ屋」看板奧に見える右側旅館「くるみ屋」があり、
館内は中で繋がっています。大浴場と朝食会場は同じでした。

旅館「くるみ屋」

日本庭園と純和風の客室で過ごす旅館スタイル
(お風呂と朝食会場は民宿と同じ)
入口は駐車場前の入り口です。

民宿「くるみ屋」

シンプル便利な和洋室でのびのび過ごす民宿スタイル
(お部屋にトイレや洗面台や冷蔵庫はなく共用です)
入口は食堂の入り口です。

民宿「くるみ屋」利用

今回の茨城旅行では「民宿くるみ屋」を利用しました。

くるみ屋地図
このようにお部屋と共有部分があります

共有部分

お部屋(洋室利用)

洋室を利用しました。見えていない所にテーブルやクローゼットがあります。

民宿クルミ屋ベッド

携帯等充電できるように、こんなアダプター用意されていました。

電源USB

「くるみ屋」お風呂

お風呂は大浴場・小浴場と2種あります。どちらも貸し切り状態で利用でき、利用後に内線連絡伝えることですぐに清掃されるので清潔快適に利用することが出来ます。

「くるみ屋」小浴場

家庭のお風呂という感じです。クレンジング等設置されています。

「くるみ屋」大浴場

かなり広い浴槽です。ご家族皆で入れる位広いお風呂です。湯温が冷めないようになのか、かなり高温だったため、洗体中に冷水でうめて入浴できる温度になりました。大浴場にもクレンジングペーパー設置されていました。

「くるみ屋」夕食

全部ではありませんが、舟盛にあんこう鍋他食べきれない位の美味しいお料理が食べられました。野菜だけかなぁ?と思ったら、カルパッチョだったりと海鮮三昧。あんこう鍋後の雑炊迄楽しみデザートもありました。本当にお腹いっぱいになる夕食です。

民宿タイプは食堂で、旅館タイプはお部屋で夕食をとるようで、今回民宿タイプは私達だけの利用だったため、必然的に夕食も食堂貸し切り状態で私達だけで楽しむことが出来ました。

「くるみ屋」朝食

朝食は食堂で民宿スタイルの人旅館スタイルの人同じ会場です。
時間は2部制になっていて、今回は早い時間の7時半~で利用しました。

自家製の梅干し2種やホットコーヒーも楽しめました。

旅館民宿「くるみ屋」場所

住所 茨城県鉾田市造谷605-61
FAX 0291-37-1425
チェックイン 15:00~
チェックアウト ~10:00

TEL 0291-37-0555

感想

民宿スタイルで十分快適に利用することが出来ました。
お料理が本当に美味しくて、お腹いっぱいになります。
夕食の揚げ物甘酢あんかけの魚もパリパリでお味付けも最高で
海鮮三昧したい人・美味しいものが好きな人にはお勧めのお宿です。
ブログより詳しい内容はそれぞれYouTubeご覧ください

【ヒルトン長崎】ヒルトン・オナーズダイヤモンド会員で2泊3日宿泊また泊まりたいホテルでした。

ヒルトン長崎
ヒルトン長崎

西九州新幹線西出口の目の前にある『ヒルトン長崎』
歩行者専用通路が設けてあるので雨にぬれず行くことが出来ます。
「出島メッセ長崎」のフロアからもヒルトン長崎への通路があります。

目次

  • ヒルトン長崎チェックイン
  • 駐車場
  • フィットネスジム・温浴施設
  • ヒルトン長崎エグゼクティブラウンジカクテルタイム
  • 1泊目朝食オールデイダイニングレストランディバート
  • カクテルタイム2日目
  • 2泊目日本料理「瓊鶴海(たまつるみ)」
  • ヒルトン長崎チェックアウト
  • 場所

ヒルトン長崎チェックイン

駐車場

駐車場はチェックインの際、フロントへ定時すると優待料金処理をしてもらえます。
宿泊料金1泊2000円(宿泊当日11時~翌日15時)
期間中の入出庫何度でも可
再入庫する場合は、最初に発券した駐車券を定期券となって、
最終日迄使用するので駐車券発券しないようにすることが必要です。

フィットネスジム・温浴施設

ヒルトン長崎ジム

6階に最新の機記を備えたフィットネスジムやドライサウナ完備した温浴施設があります
フィットネスジム 24時間営業 
温浴施設 7時―11時 17時―22時
※バスローブやスリッパでの移動はNG

ヒルトン長崎エグゼクティブラウンジカクテルタイム

フード・ドリンクなどセルフスタイルですが、生ビール提供はスタッフに伝えると
持ってきてもらえます。

1泊目朝食

ヒルトン長崎でダイヤモンドメンバーが楽しめる朝食会場は3か所

①エグゼクティブラウンジ

エグゼクティブラウンジにしか置いていない朝食メニューがあり、それを食べてほしい


②オールデイダイニングレストランディ・バート

ダイヤモンドメンバー専用ドリンクコーナーやお菓子も置いてありビュッフェスタイルで楽しめる朝食
オムレツコーナーでは好きな具材をココットに入れ渡すスタイルで、その具の種類の中に(右端)プロテインも置いてある

カクテルタイム2日目

連泊の場合提供されるおかず等パスタの種類変更はあったもののあまり変化みられず。

2泊目 朝食

日本料理「瓊鶴海(たまつるみ)」 

ダイヤモンドメンバーで前日20時までの予約をして食べられる数量限定和朝食

ヒルトン長崎に宿泊した際には是非食べたい朝食です

ヒルトン長崎チェックアウト編

ヒルトン長崎場所

長崎県長崎市尾上町4-2
西九州新幹線長崎駅西口の目の前にあります。

https://www.hilton-nagasaki.com/

ヤーマン美顔スチーマーどっち購入する?「フォトシャイン」と「ブライトクリーン」検討して購入

フォトシャイン
フォトシャイン

お家にいながら毎日エステのようなケアが出来る
フォトスチーマーが欲しい!と思ったものの
沢山あるスチーマーの中から、
どのようなものを選べば良いか?
沢山ありすぎてよく分からないのですが、
自分の肌に合ったモードを選択できる
簡単にケアが出来るものを購入したいと探し始めました。
そしてヤーマンの、「フォトシャイン」と「ブライトクリーン」
どちらかを購入しようと比較して「フォトシャイン」購入をしました。

目次

  • 美顔器の種類「フォトシャイン」と「ブライトクリーン」どう選ぶ?
  • 「ブライトクリーン」「フォトシャイン」の違い
  • 「フォトシャイン」を購入してみて

「フォトシャイン」「ブライトクリーン」どう選ぶ?

最近毛穴が目立ってきたので毛穴の悩みを解決したいなぁ・・・と思って
あたたかいスチームで疲れと毛穴汚れをリセットしたいと思う時は
「ブライトクリーン」を使うことで解決できそう?!

化粧水ミスト機能はありませんが、
たっぷりの濃厚なスチーマーで、お肌をこすらずにメイク汚れを落とすことが出来たり、
黒ずみを抑えられたり20代・30代だったら(私がこの年代なら)このスチームで
十分ケアできそうだなぁと思う機能が備わっている「ブライトクリーン」でした。
メイク落としが不十分だと毛穴汚れに繋がるので、すっきりとクレンジングが出来る
「ブライトクリーン」ですっきりとクレンジング出来れば毛穴目立ちも防げそうです。

毛穴の悩みだけでなく、年齢を伴い乾燥しやすくお肌自体を整えたい。せっかく購入するなら、
メイクを落とすだけでなく、日頃のケアでエイジングケアが出来るスチーマーをしたい
化粧水冷ミストでお肌へ浸透させられたりエステ級のLEDが備わっているので
40代の私は「フォトシャイン」が良いのかなぁ?と思って
今回「フォトシャイン」購入を選びました。


「ブライトクリーン」と「フォトシャイン」の違い

コースの違い

「ブライトクリーン」は、水道水か精製水を使用して
クリーンモード(3分)
スチームモード(10分)
バリアモード(10分)
ロングモード(7時間)

「フォトシャイン」は、水道水か精製水また化粧水を使用して
スチームモード(12分)
クリーンモード(3分)
モイストモード(1分)
シルクスキンモード(8分)
トーンアップモード(4分)
ロングモード(7時間)

化粧水冷ミスト

「ブライトクリーン」は
水道水か精製水を使用したミストだけで、
化粧水が使えるミストタンクは備わっていないため、
化粧水を噴霧することが出来ないが、
「フォトシャイン」には
ミストタンクが別に備わっていて、
お手持ちの化粧水を
ナノサイズの細かいミストに変えて
たっぷり浴びられる化粧水冷ミスト機能を搭載されています。

LEDフォトケア

「ブライトクリーン」にはないが、
「フォトシャイン」には5色のLEDが搭載されていて、
W温スチームと化粧水冷ミストと共に効果的なスキンケアが可能で、
LEDのみを浴びる機能もついています。

「フォトシャイン」購入してみて

風よけフラップがついているので、角度を調整しやすく、
モードがあるので、念入りにケアする時など
その時々、お風呂上り、メイク落とし、メイク前、就寝中
シーンに合わせて使用できます。
思ったよりスチーム量も多くて、結構温度高め。
温スチームの後に化粧水冷ミストがとても気持ちよく、
たっぷり噴霧されます。
シンプルな設計で使いやすく、お肌プルプル。
素肌力アップを期待してこれからも使い続けてい行きたいと思います。

https://www.ya-man.co.jp/

【沖縄】嘉手納町水釜にあるおすすめハワイアンカフェMorning Works( モーニングワークス)Hawaiian pancakes and coffee

モーニングワークス外観
モーニングワークス外観

沖縄県嘉手納町にあるハワイアンカフェ
パンケーキ、ワッフル、フレンチトーストのオールディブレックファストメニュー
アサイーボウルやコーヒーなどがイートインやテイクアウトで楽しめます。

目次

  • 外観
  • 店内
  • メニュー
  • 注文メニュー
  • 物販
  • 場所
  • 駐車場
  • 系列店

外観

外で楽しめる席もありました

店内

各テーブルにメニューやオーダー表が置かれていて、ゆっくり注文を選んでから
レジへと行くことが出来るようになっていました

メニュー

写真やイラスト付きで分かりやすく、選択のあるメニューには、
注文する順番のステップごとに記載されていて、日本語メニューもあり
わかりやすいメニューです。机の上にオーダー表があり、それに記載して
レジに行くと注文がスムーズにできそうです。
(訪問時のメニューで価格帯内容変更されている場合あり)

訪問時は空いていて、空いている時レジへ行き、直接オーダーすることもできました。

注文メニュー

アサイーボウルとパンケーキを注文。食事後は返却口へと食器返却しに行きます。
自分の好きなアサイーボウルを選択して作ってもらえるので、
とても満足感あるアサイーボウルがたっぷり楽しむことができます。

モーニングワークス呼び出しベル
注文後呼び出しベルを渡され、なってから取りに行くスタイルです

物販

使用されている食器などが販売されているほか、Tシャツやタオル、サンダル、珈琲豆等販売もあります

場所

morning works okinawa (モーニングワークス沖縄)
沖縄県中頭郡嘉手納町水が間155-1

https://www.instagram.com/p/CY50QFYPzO1/
https://www.facebook.com/Morning-Works-109385418402751/

駐車場

モーニングワークス
店先店横に駐車スペースがあり、第二駐車場もありました

系列店

北谷町にポケやアサイーのお店「モーニングボウルズ」さんがあります。
美味しいポケがテイクアウトできて、かなり美味しいのでよく購入しに行きます。
私はアヒポケのハワイアン味が好き

モーニングボウルズ

モーニングボウルズ

アサイーボウルもポケも食べられます。
駐車場はありません。
電話やフェイスブック注文してテイクアウトがおすすめです。
沖縄県中頭郡北谷町字宮城1-456

https://ja-jp.facebook.com/morningbowlsokinawa/

顔や全身使える【石鹸】ヘラス「ミルキーピール エムディーソープ乳酸菌プラス」

へレス石鹸
石鹸

美容について気になるお年頃
マスク生活が続いて、肌の摩擦もふえて、年齢もあるからか
「くすみや色素沈着、肌の透明感がないなぁ」
「毛穴のざらつきも気になるなぁ」と感じて
少しでも綺麗で居たいと思いながらも、
美容皮膚科に通ったり、高額化粧品をつかったりは
なかなかお金がかけられない。。。
そんなときに出会った商品

目次

  • ミルキーピール エムディーソープ 乳酸菌プラス
  • 使用方法
  • 使用頻度
  • 注意点
  • 使用感

ミルキーピール エムディーソープ 乳酸菌プラス

へレス石鹸
枠練り石鹸【フェイシャル&ボディー】80g
お肌を柔らかく滑らかに整える成分として
乳酸とグリコール酸を独自バランスで処方。
さらに乳酸菌もプラスしてお肌を健やかに保ちます。
植物油脂を使用したお肌に優しい石鹸です。
加水分解コムギ・パラペン・防腐剤・酸化防止剤・合成着色料・合成香料は無添加です。
色:ナチュラル 
香り:ベルガモット果実油 
※エンデロコッカスフェカリス(皮膚コンディショニング剤)
石鹸裏

使用方法

泡立てネットを使い、石鹸を十分に泡立て、
Tゾーンから純に泡で優しく包み込んで洗顔
ぬるま湯で泡を良く洗い流す

使用頻度

顔 朝晩の2回  身体 毎日のボディーソープとして
(肌への負担を最小限抑えているため毎日使用可)

週2回スペシャルケアとして(肌荒れやニキビやくすみが気になるときは)
 泡を顔に1‐2分程のせて放置する泡パック後ぬるま湯でそっと洗い流す

注意点

水分の多い場所に長時間つけておくと溶けだしてしまうため、
使用後の石鹸はしっかり水切りして、高温多湿や直射日光の
当たるところを避け保管する

使用感

泡立てネットに石鹸を軽くこすると、しっかり泡が立ち
顔に乗せてもふわふわのまま。すすぎも泡落ちよく、
さっぱり感があって使いやすい。

背中のニキビをすべすべにしたり、
脇やお尻・バストトップやVIOなどのデリケートゾーン等の黒ずみや
色素沈着などのケアにも使えたり、ひじやひざなどの硬くてごわついた肌
毛穴のざらつきなどもケアできるということで、お顔だけでなく、
全身使える乳酸菌高配合ピーリング石鹸を毎日使っていくことで
悩みレス素肌にちかづけるかもしれません。

【宮若虎の湯】全室温泉付き豪華ビュッフェ楽しめるお宿

宮若虎の湯

福岡県福岡市にトライアルが全室温泉付き豪華食材夕食ビュッフェを楽しめるお宿を
2022年12月にOPENされたとので福岡旅行1泊目に宿泊してきました。

目次

  • 宮若虎の湯チェックイン
  • 宮若虎の湯ラウンジ
  • 宮若虎の湯お部屋
  • 宮若虎の湯豪華夕食ビュッフェ
  • 宮若虎の湯朝食ビュッフェ
  • 宮若虎の湯場所

宮若虎の湯チェックイン

チェックインは15時~チェックアウトは~11時でタブレットでサイン行いました。

若宮虎の湯ラウンジ

無料の珈琲が楽しめるほか、お土産販売等もありました。

宮若虎の湯お部屋

お部屋にはかけ流しお風呂があり若宮の湯(天然温泉100%)
アメニティーも揃っていてお部屋のお茶菓子・冷蔵庫内の飲み物
(お水・お茶・酎ハイ)無料で楽しめました。

温泉効能

宮若虎の湯豪華夕食ビュッフェ

Buffet KOHAKUで楽しめる豪華食材ビュッフェ
明治屋監修でステーキも食べ放題・和洋中色々な種類があり
スイーツも種類豊富でした。

宮若虎の湯朝食ビュッフェ

夕食に続き
朝食も種類豊富にとりそろえられていました


宮若虎の湯場所

〒822-0131
福岡県宮若市乙野644‐2

https://miyawaka-toranoyu.com/kyakusitu/

お部屋で温泉が愉しめるので時間に気にせず何度も入浴することが出来、
美味しいお食事も楽しめるので、ゆっくりくつろぐことができました。

【長野】ホップフロッグカフェ(HOP FROG CAFE)

ホップフロッグカフェ入口
ホップフロッグカフェお店

長野県松本市にある『クラフトビールと自家焙煎スペシャルティーコーヒー』のお店
【HOP FROG CAFE】にいってきました。今まで出会ったことのなかった珈琲の味と香り
苦くない珈琲の温度と味の変化をワインのように楽しめる素敵なお店です。
珈琲がお好きな人は是非一度行ってみてください。お店のHPからネット注文も可能です。

CONTENTS

  • ホップフロッグカフェさんの珈琲初体験
  • ホップフロッグカフェメニュー
  • 珈琲を楽しむグラス

ホップフロッグカフェさんの珈琲初体験

クラフトビールのお店だからこそ提供できる珈琲を提供されているお店
これが珈琲なの??と驚きいっぱいでした。
珈琲豆の保存方法や珈琲の淹れ方・コーヒーの香り・味すべてが驚きの
初体験ができるお店でした

ホップフロッグカフェメニュー

ホップフロッグカフェメニュー
ホップフロッグカフェ珈琲豆

こだわりのAVENSIのグラス

香りと風味を最大限に生かすグラスで味わう珈琲は絶品でした

https://www.kiitos-llc.com/avensi

お店の場所

〒3900811長野県松本市中央3-8-28清水ビル1F HOP FROG CAFE
https://hopfrogcafe.thebase.in/

【岡山】日本一のだがし売場

だがしうりばのちらし

岡山観光で向かった岡山県瀬戸市長船町にある『日本一のだがし売場』
岡山旅行に行くときは立ち寄りたいおすすめ人気スポット
駄菓子屋おもちゃが5000種類ほどある売場です

だがしうりばのちらし

contents

  • 日本一のだがし売場店内
  • 漫画の中の駄菓子屋を再現
  • だがし神社
  • 場所
  • 入場券

日本一のだがし売場店内

駄菓子店内マップ

テニスコート約10個分の広さ

色々なコーナーが設けられていて大人も子供も楽しめる場所です

漫画の中の駄菓子屋を再現

シカダ駄菓子

漫画の中にある「シカダ駄菓子」屋さんを再現していて
漫画好きな方はこれを見て感動するとかしないとか?

だがし神社

駄菓子神社

だがし神社もありました
2021年3月12日に竣工式を執り行い、菓祖神 田道間守公を
お祀りしているいる神社は、和歌山県海南市にある橋本神社と
兵庫県豊岡市にある中嶋神社の2社。だがし神社は橋本神社より
御祭神を勧請した分社(関西以西で初全国では11番目)とのこと

場所

住所 岡山県瀬戸内市長船町東須恵1373‐5

入場券

土日祝日入場券が必要です
インターネットより受付することもできますが
当日店頭でも発券することができます 
https://ohmachi-site.co.jp/reserve/


【神戸三宮】『Cafeクマとサーモンと』美味しいランチCafeでまさかのサーモン丼?!北野でたっぷりサーモンを食べてきました

クマとサーモンと看板

神戸市中央区生田神社の北側三宮駅から歩いて数分の場所にあるCafe。
『Cafeクマとサーモンと』のランチは店名の通りCafeでまさかのサーモン丼が
食べられるお店です。2022年1月より店主さんの体調により11時ー15時迄は
おひとりさまカフェとして営業されているお店です。15時以降は2名でも大丈夫
ゆっくり寛げる場所です。小さいお子様連れの場合は2名でもお声掛けをとのことで
限定お一人様カフェとなっています。子育て中のお母さんに優しいスポットでもあります。
おむつ交換台があるので立ち寄りスポットにもできます。現在はお一人時間楽しめる空間
美味しいランチを是非北野で楽しんでください。

目次

  • 『Cafeクマとサーモンと』のお店の様子
  • Cafeでまさかのサーモン丼
  • 注文の方法
  • お店の場所

  • 『Cafeクマとサーモンと』のお店の様子
  • 11時―15時まではおひとりさまランチ(訪問時)

    お詫び看板クマとサーモンと
    おひとりさまかふぇ

    店内

    テーブルの横には籠があり、鞄を入れられるようになっています
    ひざ掛けも用意あり
    本棚に近隣のお店の紹介・ショップカードや雑誌などがあります
    お水・お白湯はセルフです

    コロナ対策

    扉を開けた場所にアルコール消毒設置 
    マスクなど注意点も掲示されています

    おむつ交換台のあるお店

    個人店ながら、おむつ交換台のある個室が用意されています。
    交換台の利用のみでもOKのお店

    店内物販コーナーあり

    クマとサーモンと物販

    Cafeでまさかのサーモン丼

    Cafeで食べられる美味しいごはんのメニューが色々あります。

    タップリサーモンランチ

    私が訪問時に頼んだメニューです
    タップり生サーモン・・・1400円
    一つ一つのお料理が丁寧に作られているので本当に満足のランチでした

    注文メニュー
    訪問時のメニューです(変更されている場合もあります)

    マサラチャイ甘くておいしかったです

    注文の方法(訪問時)

    ①テーブルでメニューを見て
    ②メニューを聞きに来てくださる
    ③メニューから「タップリ生サーモン』を注文
    ④お供のサーモンを選んで伝える
    ⑤ショーケースへと足を運びその中から好きな2品を伝える
    ⑥白湯か水を汲んでお席へ
    ⑦待ち時間の間に雑誌や物販品を見る事も出来る

    ゆっくり寛げるカフェでした。本当に美味しい料理だったので、おすすめです。
    また店主さんの体調が良くなり人数制限解除されたら行ってみたいと思います。

    お店の場所

    クマとサーモンとショップカード裏

    住所 兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目17-9 2F
    OPEN 11時―19時(L.O18:30)
    電話 078-891-3910
    営業時間や定休日など変更ある場合もあるため訪問時は
    公式HPやInstagramで確認をお勧めします。

    https://www.instagram.com/bear_and_salmon_and/